おいらのアクアリウム

おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム

最新投稿記事

プロクソン・スライドソウ SS630

少しだけですが・・・カットシーンです!!

先日、おいらがアクリル板や塩ビ板の切断(カット)に使っている「プロクソン・スライドソー」という工具をご紹介したところ「カットシーン」や「カットした切り口(切断面)の写真」を見たいとのご要望がありましたので、少しだけですが、ご紹介いたします。

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具, スライドソー, パネルソー, プロクソン・スライドソウ, 塩ビ板やアクリル板の切断工具

プロクソン・スライドソウ SS630(No.24950)の「丸のこ」の格納部分

スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その4

今日で4日目となりますが、今日も「プロクソン・スライドソウ SS630」に関する記事の続きです!!アクアブログに工具ネタの記事ばかり投稿するとアクセスが減ると思っていましたが、ここ数日、過去に書いた工具ネタの記事へのアクセスを含めアクセスが「激増」しています!

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具, スライドソー, パネルソー, プロクソン・スライドソウ, 塩ビ板やアクリル板の切断工具

プロクソン・スライドソウ SS630(No.24950)に付属の「平行ガイド」を本体にセット

スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その3

今日もまた、「アクリル板」や「塩ビ板」をカットする際に使用している「プロクソン・スライドソウ SS630」に関する記事の続きです!!また「スライドソー」ネタかよ!!いつまで続くんだ!!!と、お叱りを受けそうですが、最初に写真を撮り、それに記事を付けているのですが、記事を付ける作業がなかなか追いつきません!!

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具, スライドソー, パネルソー, プロクソン・スライドソウ, 塩ビ板やアクリル板の切断工具

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)

スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その2

昨日は、おいらが、「アクリル板」や「塩ビ板」をカットする際に使用している「プロクソン・スライドソウ」のごく一部をご紹介いたしました!今日は、その続きです!!まずは、「付属品」からご紹介いたします!最初にご紹介するのは、集塵機や掃除機を接続するための「ダスタージョイント」という部品です。

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具, スライドソー, パネルソー, プロクソン・スライドソウ, 塩ビ板やアクリル板の切断工具

マキタのパネルソー

スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その1

今回は、「アクリル板」や「塩ビ板」をカットする際に使用している「プロクソン・スライドソウ SS630(No.24950)」をご紹介いたします。ここで、「スライドソウ(スライドーソー)」とは、何ぞや?と思われる方も多いかと思いますが・・・簡単に言えば、レールの上をマルノコが動いて、レールの下にセットした材料をカットするマシンです!!

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具, スライドソー, パネルソー, プロクソン・スライドソウ, 塩ビ板やアクリル板の切断工具

「水槽関連の自作工具類」のコーナーを充実させようかと・・・

これからしばらくの間は、今年の初めに、怒涛の勢いで記事をアップしたものの、その後、何事もなかったように放置していた・・・・おいらがアクアリウム関連の自作(DIY)に使っている「工具類を紹介するコーナー」を充実させようと思います!!

水槽関連の自作工具類  アクアリウムDIYツール, アクアリウム自作用工具

トラフグ

自作オーバーフロー水槽をお譲りすることに・・・

「ほぼ完成」の状態にまでたどりついた自作オーバーフロー水槽ですが、おいらのアクア友達一人が「是非、譲って欲しい!!」と言い出し、条件交渉していましたが、結局、お譲りすることにしました!!まあ、この水槽で思う存分アクアライフを楽しんでいただければ、それでヨシということで・・・・

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, ミニオーバーフロー水槽の自作, 自作オーバーフロー水槽

カエルアンコウの「忍者」

いろいろとありまして・・・・・!!

昨日は、カエルアンコウの「なにわ」がお亡くなりになり「ほかのこと」は書けませんでした。「ほかのこと」とは、・・・そう、おとといの夜のおいらの「おかえりなさい会」のことです!!そこで、いろいろなことがありましたので・・・ここでご報告を・・・

アクア雑記帳 

在りし日の「なにわ」です。

無念!!カエルアンコウの「なにわ」が飛び出し事故で・・・

昨年の12月、我が家にやってきたカエルアンコウの「なにわ」ですが、水槽から飛び出してお亡くなりになりました!!もちろん、「フタ」をしていましたが、「なにわ」は、この「フタ」を吹っ飛ばして、飛び出しました。カエルアンコウはすごい勢いで飛び出しますので対策が必要です。

カエルアンコウの飼育  カエルアンコウの飛び出し事故, カエルアンコウの飼い方

アクア仲間からの突然のお誘いです!!

昨日、長期出張を無事終え、久しぶりに家に帰って来て、今日は、仕事が休みだったので先ほどまで爆睡していました!!で・・・・先ほど、おいらのアクア仲間から電話があり、今夜、おいらの「おかえりなさい会」を開催するとの事!!まあ、おいらも久しぶりに会いたいと思っていたところなので今夜が楽しみです!!

アクア雑記帳 

おまたせしました!ひさびさの更新です・・・!!

なんと、3月に入ってはじめての投稿です!!実は、先月(2月)の末に、長期の出張を命ぜられまして・・・先ほど帰ってきました!!出張中は、ブログに出張のことを書き残すこともなく、旅立っていたので、おいらの友達から・・・「どうしたんだ?」とか「何かあったの?」などと次々に電話があり、その度に同じ説明を繰り返していました!!

アクア雑記帳 

カエルアンコウ水槽のコーナーカバー

オーバーフロー水槽自作!コーナーカバーの自作編(その5)

小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!!昨日は、「自作コーナーカバーへのパーツの取り付け作業」を行いました!今日の作業は、その続きで、コーナーカバー(コーナーガード)を固定するための「吸盤(キスゴム)の取り付け部品」を本体に取り付けます。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽の作り方, コーナーカバーの自作, スプリングクランプ, ミニオーバーフロー水槽の自作, 自作オーバーフロー水槽

自作コーナーカバーのパーツ

オーバーフロー水槽自作!コーナーカバーの自作編(その4)

小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!昨日は、自作コーナーカバーに取り付けるパーツを作りました!今日は、その続きで、自作コーナーカバーのパーツの取り付け作業を行います。仮組みと接着を繰り返し、一つ一つ丁寧にパーツを取り付けていきます。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽の作り方, コーナーカバーの自作, コーナークランプ, スプリングクランプ, ハタ金(ハタガネ), ミニオーバーフロー水槽の自作, 塩ビアングル, 塩ビ三角補強棒, 自作オーバーフロー水槽

作成中の自作コーナーカバー

オーバーフロー水槽自作!コーナーカバーの自作編(その3)

小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!!先日は、コーナーカバーをの大まかな部分の組立作業を行いました!今回は、自作コーナーカバーに取り付けるパーツの作製を行います。まず、このコーナーカバーを水槽に固定するための「吸盤(キスゴム)」の取り付け部品を作ります。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽の作り方, コーナーカバーの自作, ミニオーバーフロー水槽の自作, 塩ビアングル, 自作オーバーフロー水槽

自作コーナーカバーのスリット

オーバーフロー水槽自作!コーナーカバーの自作編(その2)

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!先日は、コーナーカバー(コーナーパネル)を自作するために、「塩ビ板」のカット作業と、排水口となるスリット(溝)を入れる作業を行いました。今日は、コーナーカバーを組み立てていきたいと思います。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽の作り方, コーナーカバーの自作, コーナークランプ, ミニオーバーフロー水槽の自作, 塩ビ三角補強棒, 自作オーバーフロー水槽

Page 3 of 18‹ Previous1234567Next ›Last »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)