おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 水槽関連の自作工具類 > スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その1

スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その1

昨日、告知しましたとおり・・・・

これからしばらくは、・・・

おいらがアクアリウム関連の自作(DIY)に使っている

「工具類を紹介するコーナー」への記事の投稿を続けます!!


「工具類を紹介するコーナー」とは・・・・

このカテゴリーのことです!!

⇒ 水槽関連の自作工具類


この「水槽関連の自作工具」というカテゴリーを作った経緯については、

下記の記事をご参照下さい!!

⇒ 水槽関連の自作工具をご紹介することにしました!!



これまでご紹介した工具類は、以下のとおりです。
⇒ 充電式電動ドリルドライバー
⇒ 電気ドリル(日立工機 FD10VA2 無段変速モデル)
⇒ ヒートガン(パワーソニックヒートガンセットHG-10S)
⇒ 塩ビ溶接用ヒートガン(SURE プラジェット溶接専用機 PJ-203A1)
⇒ 卓上丸ノコ盤(プロクソン・サーキュラーソウテーブル)
⇒ 塩ビ板やアクリル板の切断面をキレイにするヤスリ(直角コーナーヤスリ)
⇒ 塩ビ管の面取り用工具
⇒ アクリル板・塩ビ板の曲げ加工用ヒーターキット
⇒ ディスクグラインダー(アースマン変速ディスクグラインダー)
⇒ ディスクグラインダー用スタンド
⇒ 電動工具のスピードコントローラー



スポンサーリンク





で・・・・



このコーナーへの久々の投稿となる今回は、・・・



おいらが、アクア関連の自作の際、「アクリル板」や「塩ビ板」をカットするために使用している・・・

「プロクソン・スライドソウ SS630」をご紹介いたします。



これがあれば、・・・・

正確に、そして美しい切り口でカットできるので・・・

自作器具に起こりがちな「水漏れ」の確立がグッと減ります!!

なので・・・

「アクリル水槽」はもちろん、「塩ビ濾過槽」や「アクリルサンプ」などを

じゃんじゃん作ることが出来ます!!



ここで・・・・・・



「スライドソウ」とは、何ぞや・・・・?

と思われる方も多いかと思いますが・・・

簡単に言えば・・・・

レールの上をマルノコが動いて、・・・

レールの下にセットした材料をカットするマシンです!!



ホームセンターで木材のカットを頼んだら・・・・

こんなマシンでカットしてくれると思いますが・・・・

マキタのパネルソー


これを「パネルソー」と言います。
(写真は、マキタのパネルソーです。)

これと同じような物だと思っていただいていいかと・・・・



ただ、「パネルソー」は、上の写真のように立てて使いますが・・・・

おいらが使っている「スライドソウ」は、寝かせて使います!!



スポンサーリンク





ちなみに・・・

おいらが行ける範囲のホームセンターでは、

「パネルソー」で木材はカットしてくれますが・・・

「塩ビ板」や「アクリル板」はカットしてくれません!!



「明日休みだから塩ビ板で濾過槽を作ろう!!」

「魚がケンカしているから、アクリル板で隔離水槽を作ろう!!」

なんて、突然思いつき、すぐに行動に移すおいらにとって、・・・

「プロクソンのスライドソウ」は心強い存在です!!



で・・・

これが、「プロクソン・スライドソウ SS630」です!!


プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)

プロクソンの型番ナンバーで言えば、「No.24950」に該当するものです。



ピカピカに輝いていますが・・・・

昨日、

「濾過槽を作るから、塩ビ板をカットさせてくれ~」と・・・・

おいらの家にやって来たアクア仲間が、・・・

作業後にキレイにお掃除してくれました!!




「アクリル板」や「塩ビ板」をカットするための電動工具としては、・・・

「プロクソン・サーキュラーソウテーブル」という「卓上丸のこ盤」も持っていますが・・・

サイズの大きなものをカットする場合は、「スライドソウ」の方が、

作業がしやすいです!!



ちなみに、こちらが・・・

「プロクソン・サーキュラーソウテーブル」です!

プロクソン・サーキュラーソウテーブル

写真のようにコンパクトサイズですが、

大きめのテーブルを自作したり・・・

スライドテーブルを自作したりすれば、・・・

かなり大きな板でも切断可能です!!



プロクソン・サーキュラーソウテーブルについては、・・・

過去記事で詳しく触れていますので、ご参照下さい!!

⇒ 卓上丸ノコ盤(プロクソン・サーキュラーソウテーブル)



プロクソンの工具と言えば・・・・

上の写真の「サーキュラーソウテーブル」のように・・・

卓上サイズのコンパクトサイズなものがよく知られていますが・・・・



この「スライドソウ」は、デカイです!!!



とりあえず、箱の写真です!!

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の箱の写真



箱の大きさをお伝えするために、箱の上にマリンアクアリストを並べてみました!!!

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の箱の写真

マリンアクアリストが5冊並びました!!



箱の中身です!!

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の箱の中身の写真



箱から本体を取り出しました!!

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の本体

重さが「13kg」あるので、結構大変です!!



本体の大きさをお伝えするために、本体の横にマリンアクアリストを並べてみました!!!

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の本体



一応、仕様を書いておきます!!

電源:100V 50/60Hz
消費電力:200W
回転数:6,000min-1(回/分)
取り付け可能ブレード:φ50~85mm(軸径 φ10mm)
切断可能厚み:21mm(φ85mm丸鋸刃時)
切断可能長さ:630㎜
機体寸法:横980x奥行き400(最大1,000)x高さ230mm
重量:13kg
定格使用時間:30分



ちなみに、プロクソンの「スライドソウ」には大小2つのサイズありますが・・・

おいらが持っているのは「小さい」タイプです!!



「小さい」タイプであっても、・・・

「63cm幅」、「厚さ21mm(アクリルは15mm)」の板のカットが出来ますので・・・

おいら的には、十分かと・・・



おいらが、「濾過槽」や「ウールボックス」の自作に使う塩ビ板やアクリル板は、・・・

だいたい、「3mm~5mm」のものですから・・・



下の写真は、説明書に記載の「切断可能厚み」などの仕様です。

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)の切断可能材料と厚み



あと・・・・

おいらが持っている「サーキュラーソーテーブル(卓上丸のこ盤)」と・・・

「スライドソウ」は、「ノコ刃(チップソウ)」が共通なので、

使い回しが可能です!!

これって結構大事なことかと・・・・・



下の写真は、別売りオプションの「ノコ刃(チップソウ)」です。

プロクソン スライドソウ SS630(No.24950)のオプション「チップソー」

おいらは、左端の「No.28732」という「樹脂用チップソウ(30山)」をよく使います!!


プロクソンの「樹脂用チップソウ(30山)」は、アクア関連の自作にはおすすめの「チップソウ」です!!



気が付けば・・・



箱から本体を取り出すだけで、・・・・



記事がこんなに長くなってしまったので・・・・

続きは次回ということで・・・・・

では、また・・・



スポンサーリンク

« 「水槽関連の自作工具類」のコーナーを充実させようかと・・・ スライドソー(プロクソン・スライドソウ SS630)その2 »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)