おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 小型水槽でカクレクマノミ飼育 > 水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)が届きました!!

水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)が届きました!!

先日の記事で、・・・

小型水槽でカクレクマノミの飼育を開始することを宣言しました!!


そのときの記事
⇒ カクレクマノミの飼育にチャレンジ!!



スポンサーリンク





で・・・


その時、チャームさんに注文していた商品が届きました。

水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)


水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)



「コトブキプロスタイル 300/350SQ」という水槽台です。



水槽セットを揃えるときに・・・

最初に「水槽台」を購入するというパターンは珍しいかもしれませんが・・・・

まあ、それはいいとして・・・



ちなみに・・・

「コトブキプロスタイル 300/350SQ」は、・・・

天板と底板を入れ替えることにより・・・

30cmと35cmの2種類の水槽幅に対応できる水槽台です。



こんな感じで・・・

水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)




スポンサーリンク





で・・・



箱の中身は、こんな感じでした!!

水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)の箱の中身


水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)の箱の中身

パーツの数も少なく、非常にシンプルです!

ドライバーがあれば組み立てできそうです!



では・・・



早速、組み立て・・・・



と行きたいところですが・・・・



おいら・・・

楽しみは、後に取っておくタイプなので・・・・

組立作業は、明日ということで・・・



あっ、そうそう・・・



実は、先日、・・・・



おいら好みのモジャモジャタイプのカエルアンコウを発見したので・・・



カエルアンコウ水槽の1階にお迎えしました!!



もちろん約10日間のトリートメントを行い、本水槽に入れています!



ちなみに、・・・

おいらが行っている「カエルアンコウのトリートメント」は、・・・

毎度同じなので、今回は、記事にしませんでした!

トリートメント中に何かいつもと違うことがあれば記事にしようと思っていましたが、・・・

病気や寄生虫もなく、いたって順調でしたので・・・・



「カエルアンコウのトリートメント」については、過去記事をご参照下さい!!
⇒ カエルアンコウ(忍者)のトリートメント開始!
⇒ カエルアンコウ(忍者)の淡水浴!
⇒ カエルアンコウ(忍者)のトリートメント終了!



海水魚全般の「トリートメント」については、過去記事をご参照下さい!!
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その1)
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その2)
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その3)淡水浴
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その4)淡水浴
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その5)
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その6)餌について
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その7)
⇒ スターティングフィッシュのトリートメント(その8)
⇒ いよいよスターティングフィッシュを水槽に入れます!

スターティングフィッシュ(テストフィッシュ)であっても、・・・

トリートメントをしなければ気がすまないおいらです!!

でも、本水槽での病気は確実に減らすことが出来ています!!!




あれっ・・・

話がそれていました・・・・・



で・・・


今回お迎えしたカエルアンコウは、コイツです!!

カエルアンコウ


カエルアンコウ

体長約10cmのカエルアンコウで・・・

あどけない顔つきのカワイイヤツです!!


ちなみに・・・

2階の住民のカエルアンコウの忍者は・・・・

こんな感じです!

カエルアンコウの忍者

ニシキゴイの食べすぎでしょうか・・・お腹がプックリふくれています!!

ではまた・・・



スポンサーリンク

« カクレクマノミの飼育にチャレンジ!! 水槽台(コトブキプロスタイル300/350SQ)の組み立て!! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)