おいらのアクアリウム

おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム

最新投稿記事

アクアリウム専門店JUNのポンプ付スレンダー600OFセット

水槽立ち上げ!スレンダーオーバーフロー水槽の設置編

カエルアンコウは、活餌飼育が基本です。・・・ということは、活餌のストック水槽が必要になります。アクアリウム専門店JUNのポンプ付スレンダー600OFセットが活餌のストック用にちょうどよさそうな気がして急きょ導入することにしました。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウの飼い方, カエルアンコウ水槽立ち上げ, スレンダーオーバーフロー水槽, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

カエルアンコウは、「隙間好き」1

水槽立ち上げ!カエルアンコウ水槽のセッティング編

新規に立ち上げているこの水槽の将来の住民がカエルアンコウに決まりましたので、カエルアンコウ用の水槽セッティングを行います。まず、頭に入れておきたいことは、カエルアンコウは、「隙間好き」であること!「隙間」といっても色々ありますが・・・狭い「隙間」ではなく、手のようなヒレを精一杯伸ばしてやっと届く程度の「隙間」が大好きです!

海水魚水槽立ち上げ  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウの飼い方, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

お迎えするサカナは、カエルアンコウに決めました!

水槽立ち上げ!カエルアンコウを迎えるために・・・

水槽本体のセッティングを進めるためには、具体的に何を飼育するのかを決める必要があります。そんなわけで・・・じっくり考えた結果、この水槽に、お迎えするサカナは、カエルアンコウに決めました!!

海水魚水槽立ち上げ  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウの飼い方, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

水槽のバックスクリーンにも最適なデコパネ

水槽立ち上げ!バックスクリーン編

今日は、オーバーフロー水槽にバックスクリーンを貼る作業を行います!バックスクリーンにデコパネを使用すれば、誰でも失敗なくバックスクリーンを貼ることができます。水槽のサイズにぴったり合うものが市販されていますのでオススメです。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デコパネ, 水槽のバックスクリーン, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

オーバーフロー水槽の配管図

水槽立ち上げ!配管編

キャビネットへの濾過槽のセッティングが終わったので、今日は、いよいよ配管作業を行います。今回の水槽の配管図です。水中ポンプは、2台使用します。理由は、クーラー(ゼンスイ・ZC-100)と殺菌灯(カミハタ・ターボツイストZ・36w)の適合循環水量 が違うからです。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 配管・配線  オーバーフロー水槽の配管, オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

パワーハウスのリング濾材をセット

水槽立ち上げ!濾材編

使用する濾材は、次の4種です。パワーハウスのベーシック・ハード 10L(リング濾材)、シーケムのマトリックス 250ml(高密度多孔性濾過材)、カミハタのバイオボール 3L(ドライ用プラスチック過材)、サンミューズのファインマットBIG(物理濾過用ウールマット)、これらの濾材とウールマットは、いつも愛用しているので、その特性を知り尽くしていると自負しています。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 濾材・濾過槽  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の濾材, 海水魚水槽の濾過槽

L型2層式濾過槽です。

水槽立ち上げ!濾過槽編

今日は、濾過槽の改造を行います。おいら的には、海水魚メインの水槽の場合は、より多くの濾材を使い、しっかりした濾過を立ち上げておけば、白点病などの病気の発生を予防することが出来ると思っています。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 濾材・濾過槽  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の濾過槽

殺菌灯とキャビネットの比較

水槽立ち上げ作業開始!バックヤードの作製編(殺菌灯の設置)

いよいよ今日から、水槽の立ち上げ作業を開始します。まずは、バックヤードの作製です。バックヤードと言っても大げさなものではなく、水槽の裏側の「器材設置スペース」のことです。

海水魚水槽立ち上げ, バックヤード  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, ターボツイストZの取り付け, バックヤード, 殺菌灯の取り付け, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

水槽は、(幅)60cm×(奥行)30cm×(高さ)45cmのオーバーフローです。

新規海水魚水槽の器材をご紹介!

昨日の計画では、今日から器材の改造と仮組作業を行う予定でしたが、昨日の重労働による筋肉痛にみまわれたため、本日の作業は、明日以降に行うことにしました。かわりに、今日は、新規水槽の主な器材をご紹介いたします。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚の飼育に必要な器材, 海水魚の飼育に必要な物

デジタルカメラ RICOH CX5 です。

水槽撮影用デジタルカメラを手に入れました!(RICOH CX5)

このブログ用の写真を撮るデジカメをなんとかしなければと、思っていた矢先、RICOH CX5 の未使用品をプレゼントしていただきました。カメラにはあまり詳しくないのでネットで調べたところ、マクロが優秀なため水槽の写真を撮るのにも適しているとのこと。

カメラ  RICOH CX5, 水槽撮影用デジカメ

新規水槽の立ち上げ作業開始!

いよいよ、今日から新規水槽の立ち上げ作業を開始します!まず、手持ちの器材で新水槽に使えるものを総チェックしました。長いことアクアリストをやっていると、倉庫に水槽やいろんな器材が眠っているので、これらを引っ張り出しての作業でした。

海水魚水槽立ち上げ  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚の飼育に必要な器材

新規水槽は、海水魚水槽に決定!

新規水槽は、海水魚水槽に決定しました!「サンゴと海水魚の水槽」とか、「イソギンチャクと海水魚の水槽」ではありません。海水魚メインの水槽・・・いわゆる「サカナ水槽」です。

海水魚水槽立ち上げ  オーバーフロー水槽立ち上げ, 海水魚の飼育

新規水槽の立ち上げ・・・さて、何を飼おうか?

アクアリストにとって、新しい水槽を立ち上げるぞ!何を飼おうか?どんな水槽にしようか?こんなことを考える時間が一番楽しいワケでして・・・この時間を大切にしたいと思います。

海水魚水槽立ち上げ  海水魚水槽の立ち上げ

思い出のカエルアンコウ

はじめまして

はじめまして、今日からブログデビューするKAMUY(カムイ)です。このたび、アクアリストの性とでも申しましょうか、ふと、新規で水槽を一本立ち上げたくなりました。そして、この機会に、ブログを始めることにしました。そんなこんなで、よろしくおねがいいたします。

はじめに  アクアリスト, ブログ

Page 18 of 18« First‹ Previous1415161718

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)