水槽立ち上げ!とうとうプロフェッショナルデビューです!
あけましておめでとうございます!!
新年早々、朝から水槽をアレコレいじっているおいらです!!
さて、おいらの今年最初のアクア作業ですが・・・・
年末に立ち上げ作業を開始した「30cmキューブ水槽」にバクテリア剤を投入します。
スポンサーリンク
バクテリア剤の添加については、賛否両論がありますが・・・
今回の水槽も、ライブロックを使っていませんし・・・
「種水」や「バクテリアの付いた濾材」等も使っていないので、
外から連れてくるバクテリアとしてバクテリア剤を使うことにしました。
で、・・・・
使用するバクテリア剤は・・・・・・・・・
「あなたもプロフェショナル」なんて書いてあります!!
どうやら・・・
これを使うと「プロフェッショナル」になれるようです!!!
ということは・・・
おいらも・・・
今日から「プロフェッショナル」です!!
スポンサーリンク
そのうえ、「売れてる」そうですですから・・・
バクテリア剤マニアのおいらとしては、使うしかありません!!
で、・・・
このバクテリア剤の正体は・・・
最高級バクテリアです!!!
ちなみに、「バイオスコール」は生き物だそうです!!
・・・当たり前か?!
おいら、この商品を使うのは初めてです!
まずは、おいらの儀式から・・・
そうです、製造年月日のチェックです!
平成24年10月25日製造のようです!
バイオスコールの使用期限は6ヶ月間なので、大丈夫です。
「バイオスコール」の効能です。
欠点はないのかな・・・?
「バイオスコール」の標準使用量です。
新規セット時は、標準使用量を2~4日間投入すればいいみたいです。
今回は4日間投入してみたいと思います。
パッケージに記載されている情報があまりにも少ないので、
発売元のベルテックジャパンのサイトで確認してみました。
すると、次のように書いてありました!!
Bioスコールとは・・・
【複合微生物群の驚異!】
従来のバクテリアのサイズは0.1~0.5ミクロンと言われており、水槽内の砂利の中まで進入するのが困難で定着できない場合が多いようです、当社のバクテリアは従来のよりもはるかに小さい0.01ミクロン以下の為、砂利の中や、水草に付くコケなどを押さえ、生体や水草にとって最良の環境を早く作ることができる、通常菌の数倍も分解能力、増殖力を強化した鑑賞魚界に無かった新種のバクテリアであり複合微生物群です。
単なる硝化菌だけでなく、複合微生物群配合の「Bioスコール」は生体のフンやえさの残りなどの、有機物を硝化・分解しアンモニア・亜硝酸を脅威の速さで分解してくれます。
当社独自の製法で開発されて高性能バクテリア「Bioスコール」による淡水・海水・無脊椎等の水槽内の付着物・腐敗物の分解、水質の浄化に極めて優れた効果を発揮いたします。水生生物の飼育に必要なプランクトン、水生生物の卵等には一切影響ありません。むしろ生体類の健康活力増進にも効果的です。
なるほど・・・
まあ、使えばわかるでしょう!!!
「バイオスコール」を始めて使われる場合は、ベルテックジャパンのサイトに目を通しておくと良いかと思います。
ということで・・・
早速、おいらが愛用しているミニ計量カップに注いでみました。
今日は、30mlのバイオスコールを投入しておきました。
それと・・・
発売元のベルテックジャパンのサイトの「Bioスコール Q&A」の・・・
新規でセットする場合に、いつBioスコールを入れればいいの?
という質問に対し・・・
バクテリアの餌が無いとバクテリアは生存できません、最初は生体を少なめにし生体と一緒に入れてください。
生体から排泄されるフンやアンモニア・餌の残りなどの有機物が投入されたバクテリアの餌になります。
と書かれていましたので、・・・
カエルアンコウ水槽の立ち上げの際、
第2次スターティングフイッシュとして活躍してくれた
カクレクマノミに再度登場してもらうことにしました!
そのときの記事
⇒ 第二次スターティングフィッシュ隊(カクレクマノミ)がやって来た!
カクレクマノミを慎重に水合わせ&温度合わせをして・・・
「30cmキューブ水槽」に入居してもらいました!!
カクレクマノミ投入直後・・・
この水槽が家族の注目の的になったのは言うまでもありません!!
さすが!スパースターのクマノミです!!
はたして・・・
「バイオスコール」の効果の程は・・・
なんだか今年の運勢を占うような気分です!!!
おいらのお気に入りのバクテリアになってくれることを
期待するとしましょう!!
では、また!!
スポンサーリンク