なんと、3月に入ってはじめての投稿です!!実は、先月(2月)の末に、長期の出張を命ぜられまして・・・先ほど帰ってきました!!出張中は、ブログに出張のことを書き残すこともなく、旅立っていたので…
続きを読む
小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!!昨日は、「自作コーナーカバーへのパーツの取り付け作業」を行いました!今日の作業は、その続きで、コーナーカバー(コーナーガード)を固定するための「…
小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!昨日は、自作コーナーカバーに取り付けるパーツを作りました!今日は、その続きで、自作コーナーカバーのパーツの取り付け作業を行います。仮組みと接着を繰…
小型オーバーフロー水槽の自作作業継続中です!!先日は、コーナーカバーをの大まかな部分の組立作業を行いました!今回は、自作コーナーカバーに取り付けるパーツの作製を行います。まず、このコーナーカ…
小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!先日は、コーナーカバー(コーナーパネル)を自作するために、「塩ビ板」のカット作業と、排水口となるスリット(溝)を入れる作業を行いました。今日は、…
小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!本日の作業は、前回、コーナーカバー(コーナーパネル)を自作すると予告してしまったので・・・お約束どおり塩ビ板を使ったコーナーカバーの自作を行いま…
小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!本日は、給水管(塩ビ給水管・アクリル給水パイプ・エルボ継手)をエルボピストル管に取り付ける作業を行います。「給水管」を「エルボピストル管」に接続…
小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!本日は、「アクリル給水パイプの曲げ加工」を行います。「曲げ加工」なんてエラそうに書いていますが、マメデザインのマメオーバーフローのように複雑な曲…
当サイトの2号館です! こちらもよろしくお願いします。
⇒ おいらのアクアリウム 2号館