海水魚のトリートメントと淡水浴の方法

海水魚の淡水浴の方法


ここでは、おいらが、行っている・・・

海水魚の淡水浴の方法

をご紹介いたします。

まず、トリートメントタンクの「海水」と

「水温」と「PH(ペーハー)」を同じにした

「淡水」をセットします。

海水魚の淡水浴セット
手前が淡水浴用の淡水。
奥が、トリートメントタンクです。

淡水浴で使う「淡水」の作り方は、下記の記事をご参照下さい。
⇒ 海水魚の淡水浴で使う淡水の作り方


スポンサーリンク


これから・・・

トリートメント中の魚を淡水浴させ、

その後、トリートメントタンクに戻します。

(補足)
淡水浴を開始する前に、魚をじっくり観察し、
スレ傷などの外傷がないことを確認します。

万一、スレ傷などの外傷がある場合は、
完治した後で淡水浴を行うようにしています。

早速、淡水浴を行います。

トリートメントタンクの魚をプラケース(小)で捕獲します。

トリートメントタンクの魚をプラケース(小)で捕獲

そして・・・

淡水浴用の淡水に慎重に移します。

淡水浴用の淡水にそおっと移します。

(補足)
カエルアンコウのように、空気を吸い込むと元気がなくなる魚の場合は、
空気に触れさせないよう注意しています。

何事もなかったかのように、淡水の中で泳いでいます。

淡水浴中のデバスズメ

今回は、5分間淡水浴させます。

(補足)
淡水浴を行う時間については、小型魚を中心に飼育しているおいらの場合、
5分から10分ぐらいで行っています。
大切なことは、魚の状態をよく観察しながら行うことです。
同じ種類の魚を複数購入した場合などは、まず一匹だけを
淡水に入れ様子を見るなどして、淡水浴の時間を決めるようにしています。


スポンサーリンク


このとき、魚体から寄生虫が剥がれ落ちないか注意深く観察します。

淡水浴中に、横に倒れることがありますが、
こんなときは、ゆっくり水を混ぜ、水の動きを作ってあげます。

5分たったので、トリートメントタンクに戻します。

5分たったので、トリートメントタンクに戻します。
淡水から海水に移す作業は、海水から淡水に移すときよりも慎重に行います。

何事もなかったかのように、海水で泳いでいます。

淡水浴後のデバスズメ

一安心です!!

水槽の底に、寄生虫が剥がれ落ちていないかもチェックします。

水槽の底に、寄生虫が剥がれ落ちていないかもチェック
寄生虫を確認しやすいように、プラケースの下に黒いデコパネを敷きました。

寄生虫らしきものは、確認できませんでした。

もし、寄生虫が確認された場合は、

淡水浴に耐えた卵から孵化した寄生虫を駆除するために

中3日の間隔であと2~3回の淡水浴を行います。

(補足)
中3日の間隔での淡水浴については、あくまで、
おいらの経験に基づくものです。

(補足)
おいら、淡水浴に弱い魚であるとわかっているときや、
これまで淡水浴をさせたことがない種類の魚を淡水浴させる場合は、
少量の人工海水を溶かしています。
(カエルアンコウの淡水浴の場合は、人工海水を溶かしていません。)

これで、淡水浴は完了です!

海水魚のトリートメントに関する関連記事は、下記をご参照下さい。

⇒ 人工海水の作り方

⇒ 海水魚のトリートメントについて

⇒ 海水魚のトリートメント用海水(薬浴用海水)の作り方

⇒ 海水魚のトリートメントタンクについて

⇒ 海水魚のトリートメント(薬浴)の方法

⇒ 海水魚の淡水浴について

⇒ 海水魚の淡水浴で使う淡水の作り方


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索