おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > カエルアンコウの飼育 > カエルアンコウを飼育するための水質について

カエルアンコウを飼育するための水質について

カエルアンコウには、ウロコがありません。

そのため・・・

おいらは・・・

水温・比重・水質・PH等が急変しないように気を使っています。



スポンサーリンク





水温については、「25度前後」でキープしています。

カエルアンコウの飼育水温「25度」
写真は、日本動物薬品株式会社の「マルチ水温計」です。



比重については、「1.020~1.023」の範囲でキープしています。

カミハタの比重計ディープシックス
写真は、カミハタの比重計「ディープシックス」です。



スポンサーリンク





水質については、キレイな水質を維持するように気を使っています。

具体的には・・・
次の4項目に気を使っています。


(1) 時間をかけてじっくり立ち上げた水槽で飼育する。



(2) 硝酸塩を低くキープする。

カエルアンコウ水槽の硝酸塩濃度
写真は、「テトラの試験紙」で測った硝酸塩濃度です。

※おいらの水槽は、還元ろかBOXを使っているので、いつも「硝酸塩=10mg/L」ぐらいです。

還元ろかBOXについては、下記の記事をご参照下さい。
 ⇒ 水槽立ち上げ!ミニ還元ろ過BOX自作編
 ⇒ 水槽立ち上げ!ミニ還元ろ過BOX養生編




(3) PHは、「7.8~8.2」ぐらいでキープ

カエルアンコウのPHは、「7.8~8.2」ぐらいでキープ

PHモニターで常時チェックすると安心です。

phモニター P-2
写真は、AIネットの「phモニター P-2」です。



(4) 定期的な換水を行う。(PHが下がってきたら換水を行う)



ここまで読まれたら、おわかりかと思いますが・・・

他の海水魚を状態よくキープするのと同じですね。



とにかく、カエルアンコウの状態をよく観察し、

急激な変化を与えないことが大切だと思います。



カエルアンコウを飼育するための水槽の立ち上げに関する記事は・・・
下記カテゴリーにまとめていますので、ご参照下さい。
⇒ 海水魚水槽立ち上げ(カエルアンコウ編)



では、また!!!

(補足)
このページには、
現時点で、おいらが理想的だと思っている
カエルアンコウの飼育環境について書いています。
おいら・・・
カエルアンコウの飼育に関しては、まだまだ発展途上なので、
今後、記事の加除修正を行うことがありますのでご了承下さい。



スポンサーリンク

« カエルアンコウの飼育水温について カエルアンコウと水流について »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)