おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > カエルアンコウの飼育 > カエルアンコウと水流について

カエルアンコウと水流について

カエルアンコウを状態よくキープするための、

水温や水質については、これまでの記事で触れましたが・・・



適度な水流も大切なポイントになります!



スポンサーリンク





例えが悪いかもしれませんが・・・


人間の場合・・・

真夏のお風呂上りに、弱風の扇風機の前でくつろぐと、

幸せを感じますよね!



カエルアンコウも同じようなものです。

適度の水流があるほうが、気持ちよさそうにくつろいでくれます。



水槽のレイアウトによって、水流も異なってくると思いますが・・・

カエルアンコウが気持ちよさそうな水流を作ってあげるようにしましょう。



濾過用の循環ポンプだけで水流が不足している場合は、
こんなやつで・・・水流を作ってあげると良いかと・・・

コラリア ナノ(1)

コラリア ナノ(2)
写真は「コラリア ナノ」という水流ポンプです。



スポンサーリンク





水流を作るうえでのポイントは・・・


ピンポイントでの強い水流ではなく・・・


広い範囲でのゆるやかな水流にすることだと思います。




まちがっても、

カエルアンコウが流されるのを我慢して、

身動きできなくなっているような状態にはしないようにしましょう。

こんな状態だと、餌を捕らえることが出来なくなりますので・・・



とにかくよく観察して、

居心地の良い水流を確保してあげましょう。



カエルアンコウを飼育するための水槽の立ち上げに関する記事は・・・
下記カテゴリーにまとめていますので、ご参照下さい。
⇒ 海水魚水槽立ち上げ(カエルアンコウ編)



では、また!!!


(補足)
このページには、
現時点で、おいらが理想的だと思っている
カエルアンコウの飼育環境について書いています。
おいら・・・
カエルアンコウの飼育に関しては、まだまだ発展途上なので、
今後、記事の加除修正を行うことがありますのでご了承下さい。



スポンサーリンク

« カエルアンコウを飼育するための水質について カエルアンコウの餌について »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)