おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 水質測定

『水質測定』カテゴリーの投稿一覧

テトラのPH試薬(ペーハーマリン試薬)です。

水槽立ち上げ!PHモニター設置編

今日行った「PHモニター」設置作業について・・・あっ、そうそう海水魚で「PH」という言葉は、酸性・アルカリ性を表す「ペーハー」という意味で使う場合と、「パワーヘッド」という水流を作るポンプを略して「PH」と書く場合があるので、混乱しないようにしましょう。この記事のPHは、「ペーハー」の方ですから・・・・

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, カエルアンコウ飼育水槽, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, PHメーター, PHモニター

ただいまのPH

水槽立ち上げ!MVコントローラー設置編

新規に立ち上げている「カエルアンコウ水槽」といえば、まだまだ、海水をまわしている状態です。昨日は、PHモニター(PHメーター)を設置しました。今日は、似たような作業ですが、MVコントローラー(ORPコントローラー)を設置します。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 水質測定  オゾナイザー, オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, MVコントローラー, ORPモニター

AIネットの「PHモニター P-2」1

マーフィードのエコペーハー(PHメーターの使い方)

海水魚を飼育していると、いろんな場面でPH(ペーハー)を測る必要があります。そんなときに役に立つのがPHメーターです。PHメータの中でも定番といえるのがマーフィードのエコペーハーです。このページでは、エコペーハーの使い方をご紹介いたします。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 水質測定  エコペーハーの使い方, PHメーターの使い方

ゼンスイのLEDランプ(ホワイト・ブルー)を点灯して撮影

水槽立ち上げ!水質測定試薬編

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。デバスズメをトリートメントタンクから立ち上げ中の水槽に入れました。これからは、バクテリアの状態を知るために水質をチェックしなければなりません。アンモニア、亜硝酸、硝酸塩を水質検査試薬で測定します。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

テトラのアンモニア試薬です。

水槽立ち上げ!アンモニア測定編

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。早速、アンモニアを測ってみましょう。使うのは、テトラのアンモニア試薬です。番号の書いてある3本の試薬を使います。試薬の説明書によれば、総アンモニア(アンモニア/アンモニウムイオン)量が0.25mg/L以上になると、魚などの生物に有害になりますと書かれています。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  アンモニア濃度測定, オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

テトラの亜硝酸試薬です。

水槽立ち上げ!亜硝酸測定編(その1)

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。今回は亜硝酸を測ってみます。使うのは、テトラの亜硝酸試薬です。番号の書いてある2本の試薬を使います。試薬の説明書によれば、亜硝酸塩濃度を0.8mg/L以下に維持することが大切です。と書かれています。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の亜硝酸濃度測定

亜硝酸濃度測定結果

水槽立ち上げ!亜硝酸測定編(その2)

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。昨日、立ち上げ中の水槽のアンモニアと亜硝酸の濃度を測りました。その結果は・・・アンモニアは、0mg/L、亜硝酸は、0.3mg/Lでした。本日、2回目の亜硝酸濃度を測定します。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の亜硝酸濃度測定

亜硝酸濃度の測定結果

水槽立ち上げ!亜硝酸測定編(その3)気になることが・・・

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。昨日、立ち上げ中の水槽のアンモニアと亜硝酸の濃度を測りました。その結果は・・・0.3mg/Lでした。本日3回目の亜硝酸濃度を測定します。水槽にはスーパーバイコム スターターキットというバクテリア剤のみ添加しています。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の亜硝酸濃度測定

SERAの硝酸塩試薬(NO3 Test)

水槽立ち上げ!硝酸塩測定編(その1)・・・硝酸塩検出!!

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。本日、2回目の更新です。本日の亜硝酸濃度は、0.3mg/Lでした。この数値はこの3日間変化していません。これは、見逃してはいけませんね。普通ならば、亜硝酸の濃度が上昇するはずです。ひょっとして硝酸塩が発生しているかもしれません。

海水魚水槽立ち上げ, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の硝酸塩濃度測定

AIネットの業務用人工海水

AIネットの業務用人工海水の水質チェック!

最近、「AIネット 業務用人工海水」というキーワードで訪問される方が、増えてきました。心当たりは、あります。過去記事に・・・今回立ち上げている水槽は、AIネットの業務用人工海水を使っています。みたいなこと書いています。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 人工海水, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 業務用人工海水, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

亜硝酸ゼロ

亜硝酸測定編(その4)ついに亜硝酸ゼロ!バイコムの効果は・・・?

60cmオーバーフロー水槽(海水魚・カエルアンコウ用)立ち上げ中です。亜硝酸濃度を測り始めて14日目です。デバスズメ4匹を入れた翌日より亜硝酸が検出される日が続いていましたが、本日、ついに亜硝酸が検出されなくなりました。スーパーバイコムスターターキットが効果を発揮したと言っていいでしょう。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, バクテリア・添加剤, 水質測定  オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, デバスズメ, バイコムの効果を検証, 水質検査試薬, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育, 海水魚水槽の亜硝酸濃度測定

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)