とりあえず・・・カエルアンコウ水槽の立ち上げ作業は一段落かと・・・!
「カエルアンコウ水槽」の立ち上げ作業を開始して約3ヶ月経過しました!!
濾過バクテリアについては、
完全な状態になるまでには・・・
まだまだ時間がかかると思いますが・・・・
こればっかりは、時間の経過に委ねるしかありません。
「作業」に関しては、・・・
そろそろ・・・
「立ち上げ作業」から「維持するための作業」に移行する時期かと思います。
スポンサーリンク
で・・・
現在の水槽の状態は・・・
上から・・・
バックヤードの棚です。
PHは、こんな感じで安定しています!
PHモニターは、アクアギークの「FUKUROW(フクロウ)」です。
2階のスレンダーオーバーフロー水槽です。
水槽の右奥には、水流を起こすために、「コラリア ナノ」の1600(毎時1600L)を設置しています。
住民は、スターティングフイッシュのデバスズメとカクレクマノミ、
それとカエルアンコウの「忍者」です。
カエルアンコウは肉食なので、セパレーターで区切っています。
ちなみに、セパレーターは、水槽の底から浮かして設置しています。
こんな感じで・・・
どうやって、セパレーターを浮かせているかと言えば・・・
逆さまにセットしているだけです。
こんな感じで、ガラス蓋のレールの溝にはめ込んでいます。
スポンサーリンク
続いて・・・
1階の本水槽です。
ここに、現在トリートメントしているカエルアンコウの「なにわ」が入居する予定です!
濾過槽です。
バクテリアは、立ち上げ当初は「スーパーバイコム スターターキット」を使用し、
現在は「バイオダイジェスト」を使用しています。
まあ、こんな感じです!!
さて、・・・
当初、設置を予定していたプロテインスキマーの「海道達磨」ですが・・・
今のところ亜硝酸塩と硝酸塩がゼロをキープしているため、設置を見送ることにしました。
硝酸塩がゼロをキープしているのは、「還元ろ過BOX」と濾過槽に埋め込んだ「シーケムのマトリックス」のおかげだと思います。
還元ろ過BOXについての関連記事はこちら・・・
⇒ 水槽立ち上げ!ミニ還元ろ過BOX自作編
⇒ 水槽立ち上げ!ミニ還元ろ過BOX養生編
⇒ 水槽立ち上げ!ミニ還元ろ過BOX養生の経過~設置編
濾材をセットしたときの記事はこちら
⇒ 水槽立ち上げ!濾材編
それと・・・
当初、設置を予定していた「アデックスのL75」というオゾナイザーですが・・・
こちらも、ORPの数値が300前後で安定しているので、設置を見送ることにしました。
(補足)
海水魚水槽の理想的なORP値については、
PH(ペーハー)と同じように、海水魚用品を取り扱う
メーカーによって、多少数値が異なります。
ちなみに、レッドシーの商品の説明書には、海水魚水槽の場合、
350~400ミリボルトの範囲が推奨されています。
また、レッドシーの商品の説明書によれば、
水槽のORP値が430ミリボルトを超えると危険で
600ミリボルトともなると高殺菌状態になり、水槽での使用は論外
とのことです。
MVコントローラーを設置したときの記事
⇒ 水槽立ち上げ!MVコントローラー設置編
これから魚の数を増やす予定なので・・・
これらの器材については、水槽の状態を見ながら設置を検討しようと思います。
というわけで・・・
設置していたものの、・・・
バクテリアにダメージを与えないよう、電源を入れていなかった
殺菌灯の「ターボツイストZ」(36W)を始動しました!
とりあえず、立ち上げ作業は一段落ということで・・・
今日もこれから忘年会に出動です!
では、また!!
スポンサーリンク