おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > カエルアンコウの飼育 > カエルアンコウ(忍者)の体色が変だぞ!!・・・LED照明焼けか?

カエルアンコウ(忍者)の体色が変だぞ!!・・・LED照明焼けか?

カエルアンコウの「忍者」が入居している2階のスレンダーOF水槽には、

「ゼンスイのLEDランプ」の青白を設置しています。

スレンダー水槽のLED照明
カエルアンコウの「忍者」は、パイプの裏に隠れています。



スポンサーリンク





さて・・・

わずか15センチの高さしかないスレンダー水槽で

至近距離から照明を当てているからでしょうか・・・



カエルアンコウの「忍者」の体色が焼けたような感じになってきました。



最初は、背びれの先端や、尾びれの上の方が焼けたような色になり・・・

LED焼けしたカエルアンコウ



ついに、光が当たる部分の大半が焼けたような色になってしまいました。

LED焼けしたカエルアンコウ
痛々しい体色です。



ちなみに、こちらは、スレンダーOF水槽に入居直後の体色です。

スレンダーOF水槽に入居直後のカエルアンコウ



コーラルフィッシュの「Vol.24」の「海水魚博物誌」によると・・・

ガラス面にケイ藻が付くようになると、・・・

体表にも細かな茶色のケイ藻が付くことがあるとのこと・・・・



スポンサーリンク





が・・・



ガラス面にはコケやケイ藻は付いていません!!



とりあえず・・・・



黒い塩ビ板で光を弱めることにしました。

「照明焼け」かもしれないので、黒い塩ビ板で光を弱めてあげました。



いい感じに光を弱めることが出来ました。

いい感じに光を弱めることが出来ました。
パイプの影から「忍者」が顔を出しました。


もとの体色に戻ってくれることを願うばかりです!!

では、また!!!



スポンサーリンク

« とりあえず・・・カエルアンコウ水槽の立ち上げ作業は一段落かと・・・! 日海センターのDVDを見ました!! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)