おいらのアクアリウム

『オーバーフロー水槽の配管』タグの付いた投稿

給水管の取り付けイメージ

オーバーフロー水槽自作!給水管の取り付け編

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!本日は、給水管(塩ビ給水管・アクリル給水パイプ・エルボ継手)をエルボピストル管に取り付ける作業を行います。「給水管」を「エルボピストル管」に接続する部分は、水中ポンプからの水圧がかかる部分になるので、しっかり接続する必要があります。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 給水管, 自作オーバーフロー水槽

排水管(オーバーフロー管)のイメージ図

オーバーフロー水槽自作!排水管の加工&取り付け編

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!先日は、水槽用マットを敷いただけで終わってしまいました!!なので・・・今日は、超ヘビーな作業をとも思いましたが、またもや軽めの作業です。ということで、本日の作業は、排水管(オーバーフロー管)の加工&取り付け・・・だけです。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバフロー管の加工, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 排水管の加工, 自作オーバーフロー水槽

この「ウールボックス」にフタをできるようにする

オーバーフロー水槽自作!ウールボックスのフタの穴あけ加工編

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!先日は、「シャワーパイプ」の自作作業を行いました。本日は、ウールボックスのフタの穴あけ作業を行いたいと思います。詳しい説明は必要ないとは思いますが、ようは、この「ウールボックス」にフタをできるようにするわけです。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽のウールボックスのフタの穴あけ加工, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 自作オーバーフロー水槽

オーバーフロー水槽のキャビネット内の配管

オーバーフロー水槽自作!配管編(その3)シャワーパイプの作製

小型OF水槽の自作作業を継続中です!ここのところ、「自作ネタ」ばかりで、「DIYブログ化」していますが、まだまだ続きますで覚悟して下さいね!さて、本日は、「シャワーパイプ」を作りたいと思います。「シャワーパイプ」は、「ウールボックス」に排水される水を「ウールボックス」の全体に拡散させるものです。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽のシャワーパイプの自作, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 自作オーバーフロー水槽

キャビネット内の配管のイメージ

オーバーフロー水槽自作!配管編(その2)キャビネット内の配管

小型OF水槽の自作作業を継続中です!小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!先日より、キャビネット内の配管作業を行っていますが、本日もその続きです。まず、長さ86mmにカットした塩ビパイプと「エルボピストル」を「塩ビ管用接着剤」で接着します。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽のエルボピストル管, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 塩ビパイプ, 塩ビ管の面取り, 自作オーバーフロー水槽

濾過槽&ウールボックスの作製作業完了

オーバーフロー水槽自作!配管編(その1)エルボピストル管

小型OF水槽の自作作業を継続中です!前回までの作業で、濾過槽&ウールボックスの作製作業が完了いたしました!!今日からは、キャビネット内の配管作業に取りかかります。その前に、おいらが目指している水槽の全体イメージは、こんな感じです!!配管は40Aの塩ビパイプでこんな感じで仕上げようかと思っています。

小型オーバーフロー水槽自作  30*30*40 オーバーフロー水槽, of水槽自作, オーバーフロー水槽のエルボピストル管, オーバーフロー水槽の作り方, オーバーフロー水槽の配管, ミニオーバーフロー水槽の自作, 塩ビパイプ, 塩ビ管の面取り, 自作オーバーフロー水槽

新カテゴリー「配管についての覚え書き」を作りました!!

おいら、オーバーフロー水槽を自作・維持・拡張していく上で、配管に関する基礎的なことは、なるべく押さえておこうと思っています。でも、配管のプロではなく、年中「配管作業」をしているわけではないので、このブログを利用して、「配管についての覚え書き」をまとめることにしました!!

配管についての覚え書き  オーバーフロー水槽の配管

オーバーフロー水槽の配管図

水槽立ち上げ!配管編

キャビネットへの濾過槽のセッティングが終わったので、今日は、いよいよ配管作業を行います。今回の水槽の配管図です。水中ポンプは、2台使用します。理由は、クーラー(ゼンスイ・ZC-100)と殺菌灯(カミハタ・ターボツイストZ・36w)の適合循環水量 が違うからです。

海水魚水槽立ち上げ, アクア用品, 配管・配線  オーバーフロー水槽の配管, オーバーフロー水槽立ち上げ, カエルアンコウ水槽立ち上げ, 海水魚の飼い方, 海水魚の飼育

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)