海水魚水槽立ち上げ

水槽立ち上げ作業開始!バックヤードの作製編(殺菌灯の設置)


いよいよ今日から、水槽の立ち上げ作業を開始します。

まずは、バックヤードの作製です。

バックヤードと言っても、今回作るのは、大げさなものではなく、
水槽の裏側の「器材設置スペース」程度のものです。


スポンサーリンク


今回使用する水槽は、(幅)60cm×(奥行)30cm×(高さ)45cmの
オーバーフロー水槽なので、水槽を置くキャビネットが小さく、
キャビネット内に濾過槽以外の器材を設置することができません。

最初から配管に組み込むターボツイストZの36w(殺菌灯)も、当然、キャビネットには入りません。

こんな感じ・・・

殺菌灯とキャビネットの比較
殺菌灯の後ろに写っているのが今回使用するキャビネットです。
ちなみに、キャビネットは、コトブキのプロスタイル600Sです。


スポンサーリンク


・・・そこで、ホームセンターで板を買ってきて、こんなの作りました。

作業時間約10分ってとこです。

正面から・・・

バックヤード正面
こういう板を、水槽の裏側に仕込んでおけば、後々、棚板を追加したり、
配管を固定したりできるので便利です。

側面から・・・

バックヤード側面から
部品が2箇所についていますが、これは、ターボツイストZに付属の
殺菌灯の取り付け部品です。

殺菌灯を取り付けてみました。

殺菌灯を取り付けてみました。
ターボツイストZは、タテに取り付けないと、本体に空気がたまるので、おいらは必ずタテに取り付けるようにしています。

上から見た写真です。

殺菌灯設置・上から見た写真です。

水槽の裏側に設置してみました。

水槽の裏側に設置してみました。
今回は、メンテナンス性を考慮して、壁と水槽に23cmの隙間を設けました。

これで、部品交換等のメンテナンスも楽にできそうです。

交換球を取り付けているところ
ターボツイストZの交換球を取り付けているところ・・・

メンテナンスの遅れは、時に水槽崩壊を招きます。
ストレスなくメンテナンス出来る環境を作ることも大切だと思います。

今日は、こんなところで・・・


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索