アクリルボックスを自作するための治具(その1)
おいらがアクアリウム関連の自作(DIY)に使っている
工具類を紹介するコーナーです。
この「水槽関連の自作工具」というカテゴリーを作った経緯については、
下記の記事をご参照下さい!!
⇒ 水槽関連の自作工具をご紹介することにしました!!
スポンサーリンク
で・・・・
本日ご紹介するのは、・・・・
記事のタイトルでは、・・・
「アクリルボックスを自作するための治具」となっていますが・・・・
より正しく言えば・・・・
おいらが・・・
アクリル板や塩ビ板を使ったろ過槽やウールボックスを
自作するときに使っている「治具(じぐ)」です!!
まあ、ろ過槽やウールボックスの作製工程は・・・
アクリルボックスのような箱作りと同じですから・・・・
ちなみに・・・・
「治具(じぐ)」というのは・・・・
作業を補助するための道具です!!
おいら・・・
いつも、一人で寂しく作業しているので・・・
「治具(じぐ)」は欠かせないツールです!
そうそう・・・
「治具(じぐ)」は、もともと・・・
英単語の「JIG」を漢字に当てはめたものだそうで・・・・
木工をされている方のブログを見ると
カッコよく「JIG」という言葉が使われているのをよく見かけます!!
スポンサーリンク
で・・・・
どんなやつかと言えば・・・・
こんなヤツです!
ベニヤ板に・・・
ホームセンターで買った「直方三角柱」の木製ブロックを
木工ボンドで貼り付けただけのものです。
ちなみに・・・
おいらが使っている「直方三角柱」は「50×50×50mm」サイズのものです。
「アートブロック」とか「基本ブロック」などと言う商品名で売られていました!
で・・・
こんな感じで、・・・・
箱の角を下に向けて固定するときに使っています!
上の写真は、・・・
ろ過槽やウールボックスの接着面を補強するために使用する・・・
「補強棒(接着棒)」を接着するときの写真ですが・・・
この状態で、接着剤を流せば、・・・・
下の角の部分に接着剤が流れるので・・・
「補強棒(接着棒)」をしっかり接着することが出来ます!
ちなみに、・・・
「補強棒(接着棒)」というのはこんなヤツです!
例えば、「3ミリ」の塩ビ板で箱を作る場合、・・・
何もしなければ、接着面は「3ミリ」ですが・・・
「5ミリ」の「補強棒(接着棒)」を追加すると・・・・
倍以上の接着面にすることが出来るので、強度が増します!
今回ご紹介した「治具(じぐ)」は、・・・
10分足らずで作ることが出来る簡単なものですが・・・・
大活躍しています!
以上、おいらが、・・・
アクリル板や塩ビ板を使ったろ過槽やウールボックスを
自作するときに使っている「治具(じぐ)」のご紹介でした!!
では、また・・・
スポンサーリンク