おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 水槽関連の自作工具類 > 直尺(シンワ測定)・直尺用ストッパー

直尺(シンワ測定)・直尺用ストッパー

おいらがアクアリウム関連の自作(DIY)に使っている

工具類を紹介するコーナーです。

この「水槽関連の自作工具」というカテゴリーを作った経緯については、
下記の記事をご参照下さい!!
⇒ 水槽関連の自作工具をご紹介することにしました!!


で・・・・


本日ご紹介するのは、・・・・

「シンワ測定の直尺」と「直尺用ストッパー」です!!



スポンサーリンク





「直尺」なんてカッコよく(?)書いていますが・・・・

「定規」のことです!



アクアブログに「定規」・・・・・


とうとう完全にイッちまったか!!!


なんて思わないで下さいね!


この記事は、今日、ランチを共にした友人からのリクエストですから・・・



その友人がおいらに・・・・

塩ビのウールボックスを作っているんだけど・・・・

フタ受けとなるフランジ板の位置(深さ)を正確にかつ簡単に測る方法は無いものか・・・・

なんて聞いているから・・・・

塩ビのウールボックスのフタ受け



おいらが・・・

「ストッパー付の定規」を使ったら・・・・・

と言っところ・・・・



「ストッパー付の定規って何?」


「始めて聞いたぞ!」



こんな感じだったので・・・・



ブログにアップして説明することにしました!!



スポンサーリンク





で、・・・・・


こいつが、「直尺用ストッパー」をセットした「シンワ測定の直尺」です。

直尺用ストッパーをセットしたシンワ測定の直尺

おいらは、15cmと30cmの直尺を使っています。



直尺に何やら四角い物が付いていますが、・・・・

これが「シンワ測定の直尺」に取り付けることが出来る「直尺用ストッパー」です!

シンワ測定の直尺用ストッパー


シンワ測定の直尺用ストッパー



これがあれば・・・・



ウールボックスのフタ受けの役割をするフランジ板の深さも・・・

「正確」かつ「簡単」に測ることができます!!



こんな感じで・・・・


塩ビのウールボックスのフタ受けの深さを測る




同じような使い方をする道具には「ノギス」というものもありますが・・・・

使う場面によっては、「ノギス」よりも使いやすいと思います。

また、「ノギス」のように場所を取りませんし・・・




ちなみに、下の写真が「ノギス」です。

ノギス



まあ、定規にストッパーがあるだけで・・・・

活用の幅が広がると言うことで・・・・

以上・・・

おいらが使用している「シンワ測定の直尺」と「直尺用ストッパー」のご紹介でした!!

では、また・・・



スポンサーリンク

« 切断機(E-Valueチップソー切断機 165mm ESC-165V) 塩ビ・アクリルの接着剤用注射器(テルモシリンジ&インジェクター替針) »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)