おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 水槽関連の自作工具類 > 集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)

おいらがアクアリウム関連の自作(DIY)に使っている

工具類を紹介するコーナーです。



この「水槽関連の自作工具」というカテゴリーを作った経緯については、
下記の記事をご参照下さい!!
⇒ 水槽関連の自作工具をご紹介することにしました!!



スポンサーリンク





で・・・・



本日ご紹介するのは、・・・・

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)です!!


集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)



「乾湿両用」ということで・・・・

固体のゴミはもちろん、液体も吸い取ることが出来ます!

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)



E-Valueの乾湿両用掃除機(10L EVC-100P)といえば・・・

ショッピングサイトのレビューで・・・

音がうるさい!

集塵能力が低い!

集塵量が少ない!

などと・・・

辛口のコメントで評価されることもある機種ですが・・・・



アクリルや塩ビの「削りカス」や「ノコクズ」の吸い取りがメインとなる

おいらの使用環境では・・・・・

とてもよく働いてくれる力強い味方です!!



また、おいらの個人的な感想ですが・・・

音についても、他の機種と大差ないように思います!



ついでに、おいらが愛用している「プロクソン」のツールとの相性も良く・・・

買って良かったと思える一台です!!



ベタボメしているような記事になってしまいましたが・・・

いつの日か・・・

おいらが知る限り、最も静かで、パワーもある・・・

「コンドル バキュームクリーナーCVC-300-S」という集塵機を導入したいと思ってます!

ただ・・・

コンドルは・・・お値段が、少々お高いので・・・

なかなか導入に踏み切れません・・・

ちなみに、おいらが現在使っている「E-Valueの乾湿両用掃除機」10台分のお値段です!



スポンサーリンク





いつものように・・・・

前置きが長くなってしまいましたが・・・・

「E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P」の詳細は、こんな感じです!!




まずは・・・・

各部の名称です。(パッケージの写真より・・・)

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の各部の名称


集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の各部の名称



付属品です。(パッケージの写真より・・・)

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の付属品


集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の付属品

リーズナブルな価格の割りに付属品は充実しています!!



パッケージの写真だけでは、伝わらないかと思いまして・・・・

いつものようにタバコと一緒に撮影してみました!!

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の付属品

かなり立派な物が付属しています!!



仕様です。(パッケージの写真より・・・)

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)の仕様


で・・・

本体側面の「ラッチ」を回すと・・・

こんな感じで、「モーターヘッド」を取り外すことが出来ます。

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)のラッチ

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)

タバコが入っているところが「タンク」で、ここにゴミが溜まります。

ゴミが一杯になったら、ゴミ袋を広げて直接捨てることが出来ます。

ゴミ箱感覚です!!



で・・・


モーターヘッドの裏側はこんな感じになっていて・・・・

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)のモーターヘッドの裏側



乾式として使用する場合は、・・・

ここに、クロスフィルターという青い袋をかぶせます。

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)のクロスフィルター



こんな感じで・・・・

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)のクロスフィルター


(補足)
湿式として使用する場合は、クロスフィルターではなく、
フォームフィルターという黒いフィルターを使います。



クロスフィルターの目が詰まり、吸引力が弱くなってきたら・・・

使い捨て・・・・

ではなく、水で洗えば何度でも使えます!

水で洗っても、乾くのが早いので、ストレスは感じません!!



おいらが気に入っているのは・・・・

モーターヘッドの後方にある、この「丸い切れ込み」です。

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)


なぜなら・・・・

この「丸い切れ込み」には・・・・

こんなふうに、良く使う先端ノズルを差し込んでおくことが出来るからです!!

集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)にノズルをセット

ナイスアイデア・・・です!!




そうそう、・・・

アクリルや塩ビを使った自作をしたことがある方なら・・・

わかって下さるかと思いますが・・・・

アクリルや塩ビをカットしたり、削ったりしたら・・・

静電気で「削りクズ」があっちこっちに引っ付いてしまいます。



なので・・・

おいらは、・・・

集塵機の本体の表面、タンクの裏側、ホース・先端ノズルなど・・・

ありとあらゆる場所に・・・・


「静電気防止スプレー(帯電防止スプレー)」をふり掛けています!!

静電気防止スプレー(帯電防止スプレー)



アクアブログで「集塵機」の記事をアップしても・・・

とは思いましたが・・・・

おいらのブログなので、やりたい放題でいいかと・・・・


以上・・・

おいらが使用している「集塵機(E-Value 乾湿両用掃除機 10L EVC-100P)」のご紹介でした!!

では、また・・・



スポンサーリンク

« スプリングクランプ(ナイロン製ハンドクランプ) 切断機(E-Valueチップソー切断機 165mm ESC-165V) »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)