おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 海水魚水槽立ち上げ > 水槽立ち上げ作業!忘れてた!・・・ヒーター設置編

水槽立ち上げ作業!忘れてた!・・・ヒーター設置編

昨日、コーナーカバー内の不具合の改善や器具の追加を終え、

コーナーカバーを再び水槽に設置したわけですが・・・



これからの季節に必要なヒーターを

コーナーカバー内に設置するのを忘れてました!



スポンサーリンク





このまま、先延ばしにすると、また忘れてしまいそうなので・・・

早速、ヒーター設置作業を開始することにしました!



で・・・



今回、設置するのはこれです。

GEXホットパック200
ICサーモスタットとヒーターがセットになった「GEXホットパック 200」です。



おいらが使っている水槽用クーラー(ゼンスイのZC-100)は、ヒーターのコントロールもできますが、冬場にクーラーを取り外し大掃除したいので、クーラーでのヒーターコントロールはやめました。



「GEXホットパック 200」は、水量120リットル以下の水槽用です。

GEXホットパック200(120リットル以下の水槽用)
おいらの水槽の水量は、95リットルなのでちょうど良いかと・・・



W通電遮断機能付です!!

GEXホットパックW通電遮断機能
通電した状態でヒーター本体が空気中に出ると、安全のため1番目の通電遮断機能が働き通電をストップするそうです。
1番目の通電遮断機能が壊れてしまった場合は、2番目の通電遮断機能(温度ヒューズ)が働き、通電をストップするそうです。



「GEXホットパック 200」の箱の中身です。

GEXホットパック200の中身
ICサーモスタットとヒーターが入っています。



ICサーモスタットは、15~35℃の範囲で水温調整できます。

GEXホットパック200は、15~35℃の範囲で水温調整できます。

GEXホットパックのICサーモスタット



ICサーモスタットとヒーターを接続して使用します。

ICサーモスタットとヒーターを接続して使用



「GEXホットパック 200」には、200Wのヒーターが付いていますが、65W~300Wまでのヒーターも使用できます。

GEXホットパックの対応ヒーター



こんな感じでセットします。

GEXホットパック使用例



スポンサーリンク





本水槽にセットする前に・・・



用心深いおいらは・・・



GEXホットパックの実力をチェックしてみました!



こんな感じで・・・

GEXホットパックの実力をチェック
※水槽の底に転がっている白いものは、水槽の水をまわすために設置した水中モーターです。


あれっ・・・


設定温度を25度にしていますが、「マルチ水温計」は、26.9度を示しています。



念のために、普通の水温計を見てみると・・・同じような温度(約27度)を示しています。

普通の水温計



他の温度設定も試してみましたが・・・

だいたい同じような結果でした!!!



ちなみに、GEXホットパックのパッケージには、
「温度設定精度 ±1℃」と記載されています。

GEXホットパック温度設定精度 ±1
実際には、もう少し誤差があると思っていた方がいいと思います。




まあ、どこのメーカーの商品でも誤差はありますので、
自分の使う商品の「クセ」は知っていた方がいいかと・・・




ということで、




おいらの水槽は、水温を25度にセットしたいので、

ICサーモスタットの設定温度を23度にして

しばらく様子を見ることにしました。


そうそう、

サーモスタットのセンサーとヒーターはコーナーカバー内にセットしました。
(死角にセットしたので、写真が取れませんでした。)


では、また!



スポンサーリンク

« 水槽立ち上げ!コーナーカバー編 水槽立ち上げ!メインポンプ変更編(NJ3000に変更) »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)