おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 海水魚水槽立ち上げ > カクレクマノミのトリートメント&白点病治療終了!

カクレクマノミのトリートメント&白点病治療終了!

トリートメント中に白点病が発生し、銅治療(キュプラミンを使用)を行ったカクレクマノミですが・・・

その後、白点が再発することもなかったので、

本日、第二次スターティングフィッシュ隊としての任務に就つくために

本水槽に移すことにしました。


白点病の治療を行ったときの記事
⇒ トリートメント中のカクレクマノミが白点病に・・・!



スポンサーリンク





では、作業を開始します。



まず、カクレクマノミの入ったトリートメント水槽の海水を抜きます。

トリートメント水槽の海水を抜きます
カクレクマノミは小さいので、水深2センチぐらいにしました。
酸欠防止のため、エアレーションしています。





これに、水合わせキットを使い、水槽の海水を点滴のように注ぎます。

水合わせ1


水合わせ2



水あわせキットは、こんなやつです。

水あわせキット
水合わせキットは、エアチューブ、エアストーン、キスゴム、
一方向コック(プラスチック製)があれば、簡単に作れます。



そうそう、長時間の水合わせで水温が下がるのを防ぐために、

エアコンで部屋の温度を調節しています。



約1時間後・・・



水深が10cmほどになりました。

水深が10cmほどになりました




ここでもう一度、水深2センチぐらいになるように海水を抜きます。

もう一度、水深2センチぐらいになるように海水を抜きます。



もう一度、水あわせキットを使い、立ち上げ中の水槽の海水を点滴で注ぎます。



約1時間後・・・



水深が10cmほどになりました。

水深が10cmほどになりました
グリーンFゴールドの色もわからなくなりました。



これで、水合わせは完了です。



スポンサーリンク





カクレクマノミをそ~っと捕まえました。

カクレクマノミをそ~っと捕まえました



そして、水槽に移しました。

カクレクマノミを水槽に移しました
2階のスレンダー水槽に入居してもらいました。



ライブロックレプリカのまわりがお気に入りの場所です。

スレンダー水槽に入居したカクレクマノミ



これで、カクレクマノミの移動は完了です。



ここで、・・・

濾過槽から・・・

いつもは聞こえない水の音がしていることに気付きました。

濾過槽を見てみると・・・

ポンプが空回りする寸前まで海水が減っていました。

ポンプが空回りするあたりまで海水が減っていました
水合わせで海水が減ることを忘れていました!



早速、海水を足しておきました。



そうそう・・・

カクレクマノミを水槽に入れた途端、

家族がちょくちょく水槽を眺めるようになりました!!



まあ、第二次スターティングフィッシュ隊が無事任務に就いてくれたので・・・

問題が起こらない限り・・・

これからしばらくの間は、日々の餌やりだけが

おいらの仕事になります。



立ち上げ作業は、まだまだ終わっていませんが・・・

次の作業は、第二次スターティングフィッシュ隊により

バクテリアが強化されたころに行いたいと思っています。



カクレクマノミよ~

第二次スターティングフィッシュ隊としてがんばってくれよ!!

では、また!!



スポンサーリンク

« 自作の多段連結OF水槽・・・ドライ濾過槽+5層式濾過槽です! 恐ろしく高級なニンニクです!・・・効果抜群ですが、取扱注意です! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)