おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > アクア雑記帳 > 恐ろしく高級なニンニクです!・・・効果抜群ですが、取扱注意です!

恐ろしく高級なニンニクです!・・・効果抜群ですが、取扱注意です!

今日、おいらが帰宅したら、

家の中がヒンヤリしていて・・・



しかも、おいらの部屋の窓が全開だったので・・・・



「なんで?」って家族に聞いたら・・・



「めっちゃニンニクくさい!!」

「まるで焼肉屋!!」・・・などと言われまして・・・・




でも・・・



何が起こったのかわからない・・・・おいらでした!



スポンサーリンク





よ~く考えてみたら・・・・



一つだけ・・・

思い当たることが・・・・



それは・・・



白点病にかかったカクレクマノミの餌に染みこませて与え続けた・・・・



マーフィードのブライトウェル ガーリックパワー」です!

ブライトウェル・ガーリックパワー



30グラムで、3,000円以上する、恐ろしく高級なニンニクです!!



海洋科学者が考案!
ガーリックエキスが餌の嗜好性と魚の抵抗力を徹底強化
なんて書いてあります!!

海洋科学者が考案!ガーリックパワー

強烈なニンニク臭がするとは、書いてありませんのでご注意を・・・



スポンサーリンク







「ガーリックパワー」の中には、スポイト付の小瓶が入っています。

ガーリックパワーの中のスポイト付の小瓶



ガーリック入りの餌には、「オメガワン」などもありますが・・・・

オメガワン

オメガワンのフレーク

これは、ほとんどニオイません。



しかし・・・



この「ガーリックパワー」に関しては、・・・・

ニンニクをすりおろして、それを絞ったかのようなニオイです!

ガーリックパワーの中身

なんでもそうですが・・・

特に新品のニオイは強烈です!!!



ちなみに・・・

この状態のときは、ほとんどニオイません。

フタをした状態のガーリックパワー



外蓋を開けると、・・・・

外蓋を開けたガーリックパワー
かすかにニンニクのニオイがします。



こうすると・・・

ガーリックパワーのビンを開けた状態
部屋中、ニンニクのニオイで満たされます!

食欲をそそる香りです!



これをエサに染みこませて与えると・・・

サカナが病気にかかりにくくなりますし・・・

病気のサカナが早く回復します!!




まさに、ガーリックパワーです!



なので、白点病治療中のクマノミちゃんにたっぷり与えていたわけです。



しかも・・・

いつもよりも多めにガーリックパワーを入れて・・・



ちなみに・・・

こんな感じで、エサにポタポタ垂らします。

ガーリックパワーをポタポタ垂らします。



このとき、・・・

ガーリックパワーの原液を

直接、手に付けないようにしましょう!

直接ニンニクの切り口を触ったときと同じニオイが手に付きます。



そして・・・

餌に染みこむまでの約5分間・・・

ニンニク臭の拡散を防ぐため・・・

素早くフタをします。

ふたをします。



後は・・・

ガーリックパワーが染みこんだ頃を見計らって魚に与えます。


このときも、素手で餌を触らず、スプーンなどを使うと良いでしょう!!



(補足)
このガーリックパワー・・・
おいらは、やったことはありませんが・・・・
魚に寄生虫が見られるときは、水槽に添加してもよいと
説明書に書いてあります!
でも、相当の覚悟が必要かと・・・



おいら・・・

いつもだったら、ガーリックパワーを取り扱うときは、

ベランダで行うのですが・・・



ここんとこ風邪をひいておりまして・・・

それに寒い日が続いていたので・・・

部屋の中でガーリックパワーを取り扱っていました!!!



ついでに、・・・・

開封してから半年も経っているので、

あんまりニオイがしないなあ~

早く使い切ってしまおうなんて思いながら、

ついつい・・・白点病のカクレクマノミだけでなく、

全ての水槽に、ガーリックをたっぷり染み込ませた餌を毎日与えたりして・・・



でも・・・

やはり、ガーリックパワー!

部屋の中の壁やカーテンに、

ニオイが染み付いてしまったみたいです!!!



ついでに、水槽からもニンニク臭がただよっているそうです!!



風邪をひいているおいらは、それに気付かず・・・・ですが。。。




実は、おいら・・・

ニンニクが大好物でして・・・

そのせいか・・・

ガーリックパワーをついつい入れすぎてしまう癖がありまして・・・

これまでに、何度かこういうことをしでかしています!

(今回は、風邪で嗅覚がマヒしていたのですが・・・)



ちなみに・・・

ガーリックパワーだけでなく、白点病治療薬の「パラサイトリムーバー」を入れすぎて、

部屋中「イタリアンな香り」で充満させたこともあります!!




反省はしています・・・



でも・・・



まあ、お魚たちが元気だから良しとしましょう!



マーフィードさん!!

ガーリックパワーはお魚の健康維持のために欠かせない餌です・・・

出来たら・・・無臭タイプを開発して下さい!!

あっ、でも・・・

このニオイが大事なのかな?



よく、海水魚を飼育する場合の添加剤等は、

規定量の数倍入れたほうが効果があると言われますが・・・・

ガーリックパワーは、ほどほどにしておくべきだと思います!!


少しでも、効果ありますので・・・・


では、また!!



スポンサーリンク

« カクレクマノミのトリートメント&白点病治療終了! どうすりゃいいの?・・ターボツイストZの影響でPHモニターが誤作動です! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)