おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 海水魚水槽立ち上げ > 水槽立ち上げ!バクテリア追加・バイオクリーン投入編

水槽立ち上げ!バクテリア追加・バイオクリーン投入編

昨日、はじめての水換えを行った立ち上げ中の水槽ですが・・・

本日、バクテリア剤を追加投入します。



立ち上げ中の水槽は、最初に「スーパーバイコム スターターキット」を投入していました。

スーパーバイコム スターターキット



スポンサーリンク





「スーパーバイコム スターターキット」がちゃんと仕事をしてくれたお陰で、

順調に立ち上がっているところでありますが・・・



多様なバクテリア環境を作りたいので・・・・



今回は、プロディビオのバイオクリーン(海水用)を投入します。

バイオクリーン



バイオクリーンの中身です。

バイオクリーンの中身
バイオクリーンには、バクテリアのバイオダイジェストと、
そのバクテリアの働きを効率化させる濃縮微量栄養素バイオプティムが入っています。


バイオダイジェストとバイオプティム
左が、バクテリアのバイオダイジェスト
右がバイオプティム(バクテリアの餌)
です。


バイオダイジェストは自然の硝化バクテリアや反硝化バクテリア、
通性細菌によって構成されているとのことです。



バイオプティムは、アミノ酸、酵素、リボフラビンを含む天然のビタミン
や植物性界面活性剤などで構成されています。
また、硫黄、鉄、ビタミンBのためのコバルト、ホウ素、カルシウム、
マグネシウム、マンガン、亜鉛、モリブデン、カリウムなどの元素も
含いるとのことです。



添加量は、
  0L~ 60L:2週間に1回 各1アンプル
 60L~120L:2週間に1回 各2アンプル
120L~180L:2週間に1回 各3アンプル
180L~240L:2週間に1回 各4アンプル
240L~300L:2週間に1回 各5アンプル
となっていますが・・・・



おいらがこれまで使った感じでは・・・

100Lぐらいの水量であれば、「2週間に1回 各1アンプル」で、十分だと思います。



スポンサーリンク





アンプルに入っているため、使いにくそうですが、
付属のチューブをアンプルの先端にセットし・・・

チューブをアンプルの先端にセット



一瞬だけ力を加えれば、簡単に折れます。

アンプルの先端は簡単に折れます



アンプルは、両端を折らなければ中身は出てきません。



なので・・・



片方を折ったら、水槽の上でもう一方を折ります。

水槽の上でアンプルを折ります。



ポキッと折ったら中身が水槽に流れ出ます。

アンプルを折ったら中身が水槽に流れ出ます。



今回は、バイオダイジェストとバイオプティムを各1アンプル投入しました。
(この水槽は、水量95Lです。)




バイオクリーン(バイオダイジェスト+バイオプティム)の効果については、

発売元のレッドシーのサイトに、

・バイオダイジェストとバイオプティムを併用することで、
 バクテリアの働きと繁殖を促進し、水質を向上させることができます。
・反硝化バクテリアの働きにより、水中内の硝酸塩濃度を減少させます。
・病原菌の増殖を抑え、病気に対するリスクを減少させます。
・必須微量元素を供給し、無脊椎動物の成長を促進します。
・硝酸塩、リン酸塩を除去し、藻類、腐臭を減少させます。
・水質を飼育に最適な状態にします。

と書いてありますが・・・


おいら的には、

バイオクリーン(バイオダイジェスト+バイオプティム)を使うと、

翌日ぐらいから、海水の透明度が増してくるので、

目に見える効果を実感しています。



ホント! 最初に使ったときには、海水の透明度にビックリしました!



お~い♪

バイオクリーン♪

スーパーバイコム スターターキットに負けない働きをしてくれよ~!!


では、また!



スポンサーリンク

« 水槽立ち上げ!はじめての水換え編 水槽立ち上げ!濾材にアラゴナイト追加編 »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)