水槽立ち上げ!配管編
キャビネットへの濾過槽のセッティングが終わったので、今日は、いよいよ配管作業を行います。
超シンプルな配管です。
スポンサーリンク
水中ポンプは・・・
水槽への給水用のポンプ(ポンプ1)
クーラー循環用のポンプ(ポンプ2)
の2台を使用します。
理由は、クーラーと殺菌灯の適合循環水量 が違うからです。
ちなみに、今回、クーラーは、ゼンスイのZC-100、
殺菌灯は、カミハタのターボツイストZ・36wを使用します。
これらの適合循環水量は・・・
クーラー(ゼンスイ・ZC-100)= 毎分5~15リットル
殺菌灯(カミハタ・ターボツイストZ・36w)= 毎分20~50リットル
この、適合循環水量が違いすぎる2つの器材を使用するためには、
1台のポンプからの水をバルブで調節するよりも、
2台のポンプを使用するのがベストだと思います。
配管もシンプルになりますし、後々のメンテナンスもしやすくなります。
というわけで、チョイスした水中ポンプは・・・
こちらです。
左から、
ナプコ ニュージェット NJ1700 =水槽への給水用のポンプ(ポンプ1)
エーハイム コンパクトポンプ1000 =クーラー循環用のポンプ(ポンプ2)
です。
どちらのポンプも、流量の調整が出来るので便利です。
ただ、水中ポンプを2台使用する場合、モーターの振動により、濾過槽が共振し、
「ブーン」という音が出ることがあるので、しばらく様子を見る必要があります。
万一、上記2台の組み合わせで、不快なレベルの共振音が出た場合は、ポンプをチェンジしようかと思っています。
スポンサーリンク
配管の接続は、塩ビ管を用いず耐圧ホースのみで行いました。
経験上、マグネットポンプのようなパワーのあるポンプを使う場合は別として、
最初から塩ビ配管にするよりも、ある程度の期間、耐圧ホースで循環させ、
水槽内の水の循環を調整したうえで、塩ビ配管に切り替えるほうが、
確実だと思うからです。
シンプルな耐圧ホース配管にしたせいか、昨日までに比べ
今日の作業は、スムーズに進みました!
じゃあ、また!!
スポンサーリンク