おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 海水魚水槽立ち上げ > 水槽立ち上げ!バックスクリーン編

水槽立ち上げ!バックスクリーン編

これまで、頭を使う作業が多かったので、今日は、息抜きのため軽い作業を行います。



それは・・・バックスクリーンを貼る作業です!



一昔前までは、おいらにとって水槽のバックスクリーンを貼る作業は、苦痛以外の何者でもありませんでした。



当時は、フィルムタイプのバックスクリーンを使っていたので、
なかなか上手に貼ることが出来ず、何度も失敗していました。
(自動車のスモークフィルムのようなやつ使ってました。)



スポンサーリンク





でも・・・

こいつを使うようになってからは、バックスクリーンを貼る作業ぐらい
朝飯前です!!



それが、コレです!!

台風第16号の接近に伴う雷雨の中、買って来ました!

水槽のバックスクリーンにも最適なデコパネ
デコパネという商品です。
いわゆる発泡パネルです。



都合のいいことに、水槽のサイズにあったものもたくさん販売されています。

カラーも豊富で水槽のイメージに合わせて、いつでも貼り変えることも出来ます。



今回は、60cm×45cmを購入しました・・・

ジャストサイズです!!



そして、お値段も、水槽用のバックスクリーンよりもはるかに安いです。



もちろん、失敗もなし!!



スポンサーリンク





テープで張るだけで作業完了!

デコパネを使えばテープで貼るだけでバックスクリーンが完成
水槽のガラスの上の部分には、隅から隅までテープを張っておけば、
ガラス面とデコパネの間に、水が染み込むこともなくキレイに管理できます。



生体が入っていないので、とりあえず鯨を泳がしておきました!!

とりあえず鯨を泳がしておきました!!
子どもの仕業です!!
ジェルジェム貼られました!
家族の理解があってのアクアリウムですから、良しとしましょう!!



だんだん、海水魚の水槽らしくなってきたかな?


では、また!



スポンサーリンク

« 水槽立ち上げ!配管編 水槽立ち上げ!カエルアンコウを迎えるために・・・ »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)