おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 海水魚水槽立ち上げ > 水槽立ち上げ!掃除用品編(JET OILER)

水槽立ち上げ!掃除用品編(JET OILER)

ここ数日、コーナーカバー内の「ゴミ(食べ残しの餌・フンなど)対策」と
「止水対策」を行ってきましたが・・・


その作業中に大活躍したアイテムをご紹介します。


それが、こちらです。
JET OILER
「JET OILER」です。
カッコつけて言っちゃいましたが、ようは、「油さし」です。



スポンサーリンク





でも・・・

ただの「油さし」ではありませんよ~



じゃあ何なんだと聞かれたら・・・

ただの「油さし」と答えるしかありません・・・



もったいぶっても仕方がないので、

その全貌をお見せします!



じゃ~ん!!

油さし
これだけです・・・・



「油さし」の先端にビニールテープでストローを継ぎ足しただけです。

今回は、撮影用に、ストローの色を緑で統一しました。



スポンサーリンク





これを何に使うのかと言えば・・・

水槽の底に散らばったゴミ掃除です。



ゴミ掃除だったら、お掃除ホースかスポイトでいいじゃん?

こう思われるでしょう!



でも・・・・

これを一度使うと、手放せなくなりますよ~



吸引力が違います!!!



その上・・・これは、後で話します!!



では、実際に使ってみます。



まず、「油さし」を押しつぶします。

「油さし」を押しつぶします。
スポイトのように何回もシュポシュポしなくて済みます。



そして、押しつぶしたまま先端をゴミに近づけ、ここだというポイントで押しつぶしている手を離します。



するとどうでしょう!!

みるみるうちにゴミを吸い込んでいきます。
みるみるうちにゴミを吸い込んでいきます。



一押しで、ほとんど吸い上げてしまいました。

ほとんど吸い上げてしまいました。
感激です!



ここからが、大切なところです。

さきほど、「後でお話します」と言ったところです。



もうおわかりかと思いますが・・・



いきますよ~



実は、「油さし」でゴミ掃除をすると、余計な海水を吸いだすことなくお掃除できます!



これ大事!



おいら、「油さし」の達人の域に達しているので、
これぐらいの海水しか吸い出していません。
でも、大量のゴミを吸いだしています。

大量のゴミを吸いだしています。
ここだけの話、誰がやっても大差ないと思います。



上の写真では、わかりにくいので軽量カップに移し変えてみました。

軽量カップに移し変えてみました
吸い出した海水は180ccぐらいです。



なかなか、「油さし」の実力が伝わらないので、もう一枚

180ccぐらい吸い出しただけで、こんなにゴミを吸いだしています。
180ccぐらい吸い出しただけで、こんなにゴミを吸いだしています。


どうです?

置き場所には困りますが、なかなかいい仕事しますよ!



あっ、そうそう

この「油さし」が最高のパフォーマンスを発揮するためには・・・

チューンナップする必要があります。

継ぎ足すストローが長くなれば長くなるほど、シビアな調整が必要です。

おいらは、これぐらいのチューンナップを施しています。

油さしのチューンナップ
先っぽをハサミで切って、ほんの少しつぶしただけです・・・



実は、この「油さし」、お世話になっている会社の社長さんからのプレゼントです。

その社長さんは、ベテランアクアリストで、アクアリウムのことについても

いろいろアドバイスいただいてます。

会社の事務所に何本もの大型水槽を設置されていますが、

いつもピカピカの水で、臭いもまったくありません。

休みの日でも、水槽の管理は欠かさないそうです!



最後に、これまでブログの記事に登場した
主なアクア用品をバックヤードの棚に並べてみました。

「油さし」がスカイツリーに見えるのは、おいらだけかな?
「油さし」がスカイツリーに見えるのは、おいらだけかな?


ついに、「油さし」ネタで記事を書けるレベルに達したようです!


では、また!



スポンサーリンク

« 水槽立ち上げ!止水域の改善編(その3) 水槽立ち上げ!トット バブルストッパー設置編 »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)