おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 小型オーバーフロー水槽自作 > オーバーフロー水槽自作!濾過槽作製編(その2)

オーバーフロー水槽自作!濾過槽作製編(その2)

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!

少しづつですが、完成に向かって前進しています!

前回の記事
⇒ オーバーフロー水槽自作!濾過槽作製編(その1)



スポンサーリンク





さて、・・・

本日も、前回に引き続き・・・

オーバーフロー水槽の心臓部たる濾過槽を作製します。



ちなみに・・・

こんな感じの、ごく普通の「3層式濾過槽」を作ろうとしています。


濾過槽のイメージ



まず・・・

先日、「第2仕切板」を「バスコーク」で固定し・・・

シリコンを硬化させるために放置していた濾過槽です!

バスコークを硬化させるために放置していた濾過槽です!

バスコークがしっかり硬化したようで・・・

仕切板は、ビクともしません。

さすが、バスコークです!!



「水漏れ」しないか、水を入れて確認しました!

「水漏れ」しないか、水を入れて確認しました。
一滴も漏れませんでした!!


お見事!!


まあ、「仕切板」から水が漏れても、

市販のガラス水槽をベースにしているので、

部屋が水浸しになることはないのですが・・・

濾過槽の能力を100%発揮させるためには必要なことかと・・・・



スポンサーリンク





で・・・・



今日は、これに、もう一枚「仕切板(第1仕切板)」を追加します。



では、早速・・・・



昨日、カットしておいた「第1仕切板」用の「塩ビ板」を仮組みします。



仕切板の下の「水の通り道」になるところには、後で取り外せるよう「1.8cm角」の角材を置きました。

「1.8cm角」の角材を置きました。
これで、「水の通り道」を確保できます。



水槽に「第1仕切板」を仮組みしてみました。

水槽に「第1仕切板」を仮組みしてみました。

水槽に「第1仕切板」を仮組みしてみました。

水槽に「第1仕切板」を仮組みしてみました。



かなりタイトな濾過槽ですが、・・・

濾材をタップリ収納できるおいら好みの濾過槽なので・・・

この位置で固定することにしました。




固定に使うのは、・・・

昨日同様「バスコーク」です。

バスコーク



「バスコーク」に付属のマスキングテープを貼りました。

マスキングテープを貼りました。



固定する部分に「バスコーク」を流し込みました。

バスコークを流し込みました。



「コーキング用ヘラ」でキレイにバスコークをならしました。

コーキング用ヘラでキレイにバスコークをならしました。

コーキング用ヘラでキレイにバスコークをならしました。
「ヘラならし」を繰り返すとキレイにならないので、一回で仕上げるようにします。



マスキングテープをはがしました。

マスキングテープをはがしました。



濾過槽らしくなってきました!!

濾過槽らしくなってきました!!

「バスコーク」を硬化させるために24時間放置することにしました!!

今日はこんなところで・・・

では、また!!



スポンサーリンク

« オーバーフロー水槽自作!濾過槽作製編(その1) オーバーフロー水槽自作!濾過槽作製編(その3)パンチングボードの自作 »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)