おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 小型水槽でカクレクマノミ飼育 > アクア仲間に助けられました・・??

アクア仲間に助けられました・・??

クマノミをこよなく愛する皆さま、こんにちは!!


昨日は・・・・


「水槽台の高さ」と、その上にセットする「水槽の高さ」の・・・・

バランスの悪さに納得できないという・・・・


30年を超えるおいらのアクア史上・・・・

経験したことがない最悪の事態に陥ってしまいました!!


昨日の記事

⇒ オーバーフロー加工用の30cmキューブ水槽が届きましたが・・・!



スポンサーリンク





せっかく買った「30cmキューブ水槽」をなんとか使いたいし・・・・



でも、・・・・


家族に「コケシ型水槽?」とまで言わせた水槽をセットするわけにはいかないし・・・・



こんな感じで、あれこれ考えてしまって・・・・



仕事も手につかず・・・・



まあ、仕事に身が入らないのはいつものことですけど・・・・






ちなみに、「コケシ型水槽?」とは・・・



「水槽台の高さ」に対して、「水槽の高さが低すぎる」ために・・・

こんな感じに「寸づまり」に見える状態です!


コトブキプロスタイル300/350SQにレグラスをセット


写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・・


実物を前にしたら、そのバランスの悪さに笑っちゃいます!!



結構、立ち直りの早いおいらでした!!



スポンサーリンク





で・・・・



今朝、おいらのアクア仲間の一人から電話があり・・・・



「昨日のブログ見たけど、使ってない水槽があるから持って行こうか?」

という神のようなお言葉が・・・・



当然、・・・・



丁寧に、お頼み申し上げた次第です!!



持つべきものは、アクア仲間です!!



で・・・・


おいらのもとに届けられたのが、コレです!!


オーバーフロー加工済み30cmキューブのハイタイプ

30cmX30cmX40cmの水槽です。


巷では「30cmキューブのハイタイプ」なんて言われているやつです!!

しかも、オーバーフロー加工済み!!




ちょっとホコリをかぶっていましたが・・・

今のおいらにとって・・・

最高のプレゼントです!!



が・・・・



よ~く見ると・・・



なんだか、見覚えがある水槽です!





そうです!!

実は、この水槽・・・・

おいらが、以前オーバーフロー加工して・・・

その友達にプレゼントした水槽でした!!



でも、・・・

そんなことはどうでもいいことです!!

というより・・・・

自分が作った水槽との久しぶりの再開に嬉しくなってしまいました!!




当然、・・・

アクア仲間には・・・

お礼の品をお持ち帰りいただきました!

ドライプレミアム(特別限定醸造品)

ドライプレミアム(特別限定醸造品)です!!

頂き物ですけど・・・・・





早速、水槽台にセットしてみました!!

オーバフロー加工水槽を水槽台にセット


オーバフロー加工水槽を水槽台にセット


オーバフロー加工水槽を水槽台にセット


実にイイ感じです!

「オルカ」のような高級感すら感じます!

「水槽台の高さ」と「水槽の高さ」のバランスも良く・・・納得です!!



水槽の高さが、10cm高くなっただけで・・・

実にスタイリッシュです!!



オーバフロー用の穴の位置も問題ありません!!

オーバフロー用の穴


ブラボー・・・です!!



ちなみに、・・・

おいら「幅30cm×奥行30cm」の水槽には・・・・

何本も穴を開け、アクア仲間にバラまいていますが・・・

毎回、「作業方法」と「穴の位置」、それに「穴のサイズ」は同じです。


今回、おいらの元に返ってきた水槽も下記の記事のとおりに作っています。

⇒ オーバーフロー水槽自作!ガラス水槽の穴あけ!
⇒ オーバーフロー水槽自作!オーバーフローパイプの台座の取り付け!
⇒ オーバーフロー水槽自作!排水管の加工&取り付け編


「コトブキプロスタイル300/350SQ」を使った、・・・

オーバーフロー水槽を作る際のご参考になれば・・・と思います!!



まあ、新しく購入した「30cmキューブ水槽」の出番はありませんでしたが・・・・

一歩、前進できたような気がします!!


カクレクマノミをお迎えできるのは、いつの日か・・・・?

ではまた・・・


スポンサーリンク

« オーバーフロー加工用の30cmキューブ水槽が届きましたが・・・! 久々の更新です! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)