おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > アクアリウム関連書籍 > ブルーライトニング vol.5 (BLUE LIGHTNING vol.5)

ブルーライトニング vol.5 (BLUE LIGHTNING vol.5)

おいらが、所有している書籍をご紹介するコーナーです!!!

このコーナーを作った経緯は下記をご参照下さい!
⇒ おいらが所有しているアクア関連の書籍をご紹介することに・・・



スポンサーリンク





さて今回アップする書籍データは・・・

「ブルーライトニング vol.5 (BLUE LIGHTNING vol.5)」です!!


ブルーライトニング vol.5 (BLUE LIGHTNING vol.5)


そうそう、「ブルーライトニング」は、「海水館」さんの機関誌なので、・・・
一般の書店では売っていません。
⇒ 海水館


この本に関するおいらの個人的な感想など・・・

おいら・・・

「ブルーライトニング」に掲載される「実験」に関する記事の大ファンでして・・・

毎号「実験」の記事を真っ先にチェックします!!


この号は、いつもよりも「実験」の記事が多く・・・

いつも以上に、お値段以上の満足感が得られました!!!


なかでも、オゾナイザーの使い方で悩んでいたとき(平成20年ごろ)に・・・

オゾナイザーに関する実験結果を掲載してくれて、・・・

大変ありがたく感じたことを覚えています!!



創刊号から読み始めて、今ごろ気付いたのですが・・・

読者(飼育者)が知りたい部分の記事があり・・・

読者(飼育者)が見たい写真があり・・・

読者(飼育者)知りたいデータが・・・

キッチリ掲載されている!!


このことは・・・

お客さんの水槽紹介のページでも徹底されています!!

これが、かなり参考になる!!!


市販のアクア雑誌にありがちな・・・

読者が興味を示さない記事(広告主に気を使ったような記事)に重点を置き・・・

水槽のデーターや器材のデータが書いていなかったり・・・

水槽システムを作るうえで力を注いだ部分の写真がなかったり・・・

こんなことがほとんどない!!!


こんな読者(飼育者)目線のアクア専門誌が増えればいいのに・・・



スポンサーリンク





以下、この本の内容(書籍データ)です!!

「特化した水槽」の概念を持とう(シリーズ第2回)
 2本の水槽を使う意味
 生物の住み分け
 共生を長続きさせるため
 毎度おなじみのシステム

 ケヤリに特化した水槽


室長!キリキリついてこいやゴルア
 なんくる隊長と室長の西表訪問記


実験と発見
 器具関連情報
 オゾナイザーについての各種レポート
 エアーチューブ・コック類は劣化しますのでご注意を
 危険性の特定、薬品との併用は避けたほうが無難
 飼育水槽内で直に噴射使用できるか
 オゾンの殺菌力をうまく使う
 アデックスさんの方針に謝意

 ポンプは基本的に給水に弱い

 生体関連情報
 低比重に弱い魚
 ブルースポンジの飼育法ついに判明?

 技術関連・アイデア情報
 カルシウム添加剤によるカーリー駆除


業界と流通
 インドネシア産センジュイソギンチャクに「生き残る」もの発生!
 ベトナム産ハードコーラルが輸入開始
 2週間以内にほぼ90%以上死んでしまう輸入種
 密漁に支えられてきた悲しき業界
 業界を正しく盛り上げる


iショップ相談所 生体の在庫管理
 生体在庫管理
 病気は常に入ってくる
 管理・扱いやすい在庫水槽

 魚類
 生体のトリートメント・管理方法
 入荷の際の水合わせ
 トリートメント
 各個体の管理・住み分け

 好日性サンゴ&イソギンチャク
 入荷の際の水合わせ
 トリートメント
 水槽のシステム

 システムは自分で作ろう


マリンスクエア撤退 後悔日誌スーパー(特別篇)
続・堕落大後悔日誌
 お客さんの様子
 砂を噛む日々、見守ってくれた多くの人々
 改善作業の日々
 撤退の決断


特集
 改めてベルリンシステムの定義と趣旨

 実験1 ライブロックについての実験

 実験2 3つのシステム平行飼育実験
 ベルリン式
 ウェットろ過+還元+スキマー式
 レフジューム+ウェットろ過

お客さん水槽のご紹介
など・・・
以上、「ブルーライトニング vol.5 (BLUE LIGHTNING vol.5)」のご紹介でした!!



スポンサーリンク

« ブルーライトニング vol.4 (BLUE LIGHTNING vol.4) ブルーライトニング vol.6 (BLUE LIGHTNING vol.6) »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2022 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)