小型オーバーフロー水槽自作

オーバーフロー水槽自作!排水管の加工&取り付け編


小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!

先日は、水槽用マットを敷いただけで終わってしまいました!!

なので・・・

今日は、「超ヘビーな作業」を・・・・

とも思いましたが・・・

またもや「軽めの作業」です。

前回の記事
⇒ オーバーフロー水槽自作!水槽用マットの設置編


スポンサーリンク


ということで・・・

本日の作業は、「排水管(オーバーフロー管)の加工&取り付け」・・・だけです。

作業自体は「軽め」ですが、・・・

水位を決めたり、給水管とのサイズ調整を行わなければならないので・・・

精神的には「ハード」な作業かと・・・

さて、・・・

「排水管(オーバーフロー管)」についての詳しい説明は不要だとは思いますが・・・

こんなやつです。

排水管(オーバーフロー管)のイメージ図

ここに取り付けます。

排水管(オーバーフロー管)を取り付ける土台
排水管(オーバーフロー管)を取り付ける「台座」です。

使うパイプは塩ビパイプの「VU 40ミリ」です。

排水管(オーバーフロー管)に使用する塩ビパイプ

まず、排水管の長さが「340mm」になる部分に印を付けました。

排水管の長さが340mmになる部分に印を付けました。

ちなみに、「340mm」の排水管を台座にセットすると、こんな感じになります。

排水管のセットイメージ

印を付けたところに、「6mm」のドリルで「下穴」を開けます。

排水管に6mmのドリルで穴を開けます。

排水管に6mmのドリルで穴を開けます。


スポンサーリンク


この「下穴」に、ホールソー(バイメタルホルソー)をセットし、「25mm」の穴を開けます。

これが、ホールソー(バイメタルホルソー)です。
ドリルにセットして使います。

ホールソー(バイメタルホルソー)で25mmの穴を開けます。

「下穴」にホールソー(バイメタルホルソー)をセットしました。

ホールソー(バイメタルホルソー)で25mmの穴を開けます。

ドリルを回転させます。

ホールソー(バイメタルホルソー)で25mmの穴を開けます。

無事、穴が開きました!!

ホールソー(バイメタルホルソー)で25mmの穴を開けます。

削りカスは「回転ヤスリ」で取り除くことにしました。

これが、「回転ヤスリ」です。

削りカスは「回転ヤスリ」で取り除きました。

軽く当てるだけで、削りカスが取れます。

削りカスは「回転ヤスリ」で取り除きました。

こんな感じでキレイになりました!!

削りカスは「回転ヤスリ」で取り除きました。

このパイプをノコギリで長さ「340mm」にカットしました。

排水パイプをノコギリでカットしました。

排水パイプをノコギリでカットしました。

排水管の半円の切れ込みは、「給水管」を固定するためのものです。

こんな感じで・・・

排水管の半円の切れ込みは、「給水管」を固定するためのものです。

排水管の半円の切れ込みは、「給水管」を固定するためのものです。
ぴったりフィットです!!

出来上がった排水管(オーバーフロー管)を水槽の台座に取り付けました。

出来上がった排水管(オーバーフロー管)を水槽の台座に取り付けました。

そうそう・・・

排水管(オーバーフロー管)は、こんな感じで、台座の中心線までしっかり差し込んでいます。

排水管(オーバーフロー管)は、台座の中心線までしっかり差し込んでいます。

大事なところなので、図も添えておきますね!!

排水管(オーバーフロー管)は、台座の中心線までしっかり差し込む。

おいら、メンテナンスを楽にするために、・・・

排水管(オーバーフロー管)と台座は接着していません。

過去記事にも書いていますが・・・

おいら「すいそうやさん」の「台座」を使っていますが・・・

上の図のように、排水管を台座にしっかり差し込んでおけば・・・

パイプと台座を接着しない場合でも、水漏れをしたことがないからです。

まあ、自己責任ということで・・・

ただし・・・

こんな感じで、中途半端に差し込んでいると水漏れします!!

中途半端に差し込んでいると水漏れします!!

当たり前か・・・

今日は、こんなところで・・・

では、また・・・


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索