おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > 小型オーバーフロー水槽自作 > オーバーフロー水槽自作!キャビネット(水槽台)の自作!穴あけ編

オーバーフロー水槽自作!キャビネット(水槽台)の自作!穴あけ編

小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!

先日は、オーバーフローパイプの「台座」の取り付けを行いました。


前回の記事
⇒ オーバーフロー水槽自作!オーバーフローパイプの台座の取り付け!



その後、・・・

オーバーフローパイプの「台座」の取り付けに使用した、・・・

「バスコーク」は、順調に硬化し、・・・

今では、ビクともしません!!!

オーバーフローパイプの「台座」



スポンサーリンク





で・・・



今日は・・・

オーバーフロー水槽用の水槽台(キャビネット)を作ることにしました。



市販のオーバーフロー水槽用のキャビネットを使うという手もありますが・・・

市販の30cm幅の水槽用のキャビネットの場合、・・・・

設置可能な濾過槽の幅と高さにかなりの制約を受け、・・・

設置したい器具を付けることが出来なかったりと・・・

思いどおりのシステムを組むことが出来ないため、・・・

自分で作ることにしました。



ということで・・・・



ホームセンターで材料を調達してきました!!!



まず、「板」です。

杉の集成材


杉の集成材
厚さ15mmの「杉の集成材」です。

ウレタンクリアー塗装がされているので、ニスを塗る手間が省けるかと・・・



「皿木ネジ」です。

皿木ネジ



そして・・・「木工用ボンド」(速乾)です。

木工用ボンド



「板」は、ホームセンターでカットしてもらいました。

サイズは・・・下記のようになっています。

板のサイズ



スポンサーリンク





おいら、・・・

板の強度とか、正しい組み立て方とかは、ほとんどわかりませんが・・・・

これまで、作った水槽台(キャビネット)が崩壊したことはないので・・・

今回も大丈夫でしょう!!



で・・・



今日は、キャビネットの天板に・・・

オーバーフローパイプを通すための穴を開けます!!!



まず、穴の位置です。

穴の位置
こんな感じで穴を開けます。



穴あけに使うのは、「木工用ホールソー」というものです。

木工用ホールソー



「木工用ホールソー」は、こんな風にいろんなサイズの穴が開けられるようようになっています。

木工用ホールソーの歯
今回は、一番大きなサイズの歯を使います。




まず、板に小さな穴を開けます。

板に小さな穴を開けます。
この穴に、ホールソーの中心を合わせると失敗しません。



ドリルにホールソーをセットしました!

ドリルにホールソーをセット



板にまっすぐホールソーの歯を当てドリルを回転させます。

板にまっすぐホールソーの歯を当てドリルを回転させます。



途中経過です。

穴あけの途中経過です。
順調に穴が開いています!!



が・・・・



ドリルの電池がなくなったので、充電中です!

充電中のドリル



充電が完了したので作業再開です!!

穴あけ作業再開



1分後・・・



穴が開きました!

天板に穴が開きました。



木屑を取り除いてみました。

木屑を取り除いてみました。

バッチリです!!!


まあ、今日の作業は大成功ということで・・・

次回は、キャビネットを組み立てます!!

では、また!!



スポンサーリンク

« オーバーフロー水槽自作!オーバーフローパイプの台座の取り付け! オーバーフロー水槽自作!キャビネット(水槽台)の自作!組み立て編 »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)