海水魚水槽立ち上げ

水槽立ち上げ!海道達磨事前準備編


現在立ち上げている水槽は、濾過が立ち上がった後、

カミハタの海道達磨という外掛け式のプロテインスキマーを設置する予定にしています。

「濾過が立ち上がった後」と言うのは・・・

濾過槽のバクテリアがキッチリ機能し始めた後と言う意味です。

ここがバクテリアが住み着く場所です。
ここがバクテリアが住み着く場所です。

おいら、バクテリアがキッチリ機能するまでは、

プロテインスキマーなどの他の濾過装置を使わず、

濾過槽のバクテリアを鍛え上げる主義ですから・・・・


スポンサーリンク


で・・・

今日、海道達磨を倉庫から引っ張り出してきた理由は・・・

水槽立ち上げ当初は、海道達磨を設置するために

水槽裏のスペースを一応気にしていましたが・・・

その後、バックヤードの増設などをしてきた過程で、

海道達磨の存在を忘れてしまっていたので、

本当に無理なく設置できるのか、再確認するためです。

後で、設置する際に、スペースが足らない・・・

なんてことがないように・・・・です。


スポンサーリンク


では、早速作業にとりかかります。

まず、これが・・・おいらに忘れられていた「海道達磨」の箱です。

海道達磨の箱

本体です。・・・正面から

海道達磨 正面から
どこが、ダルマなんだ?

本体、横から・・・

海道達磨 横から
ダルマの面影もないぞ!

アウターケースを取り外すと、インサンプ(濾過槽内に設置)で使用できます。

アウターケースを取り外した海道達磨
丸裸にしたら、ダルマっぽい?

ダルマのあたま(カップ)は簡単に取り外せるので、メンテナンスも楽です。

海道達磨のカップ

名機として名高い「HS-400」と並べてみました。

海道達磨とHS-400
海道達磨は、小さいけどいい仕事をします。
使い勝手の良さでは、「HS-400」を超えています。

設置予定場所です。
おいら自慢のバックヤードです。

設置予定場所です。
水槽の裏側に外掛けです。
8mmガラスなので強度的には問題ないと思います。

設置してみました。

海道達磨を設置
やや傾いているのは、固定用のネジを緩めているからです。
写真では、窮屈そうに見えますが、メンテナンスに支障はありません。

実際に海道達磨を設置し稼動させるのは、

まだまだ先ですが・・・

予定していた場所に納まってくれたのでホッとしています。

明日は、バクテリア(スーパーバイコム スターターキット)を投入します。

では、また明日!!


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索