アクアリウム関連書籍

コーラルフィッシュ Vol.8  (サンゴを上手く飼う タイプ別テクニック)


おいらが、所有している書籍をご紹介するコーナーです!!!

このコーナーを作った経緯は下記をご参照下さい!
⇒ おいらが所有しているアクア関連の書籍をご紹介することに・・・


スポンサーリンク


さて今回アップする書籍データは・・・

「コーラルフィッシュ Vol.8」です!!

コーラルフィッシュ Vol.8  (サンゴを上手く飼う タイプ別テクニック)

コーラルフィッシュ Vol.8  (部屋を出よ、いざフィールドへ! 磯採集指南)

コーラルフィッシュ Vol.8  (海水魚用人工エサ徹底研究)

この本に関するおいらの個人的な感想など・・・

今号の巻頭特集「サンゴを上手く飼う タイプ別テクニック」では・・・

サンゴの飼い方が、「スターポリープグループ」、「オオバナグループ」、

「ナガレハナグループ」、「コモン・ウミアザミグループ」、

「ミドリイシグループ」などのように・・・

グループ分けされて、そのグループごとに・・・

状態よく飼育するためのノウハウが紹介されています!!

第2特集の「部屋を出よ、いざフィールドへ! 磯採集指南」は、・・・

もう少しボリュームが欲しいところですが・・・

磯採集の魅力が伝わってくる記事でした!!

そうそう・・・

「Dr.OWLのろ過に関する詳しい話」では、・・・

「物理ろ過のホントのリクツ」として・・・

「物理ろ過(砂ろ過)」について、深く掘り下げてあります。

ちなみに、・・・「Dr.OWL」こと岡崎氏は、浄水場の設備にかかわるほどの・・・

「浄水」に関するエキスパートらしく、過去記事を読み直してみても、・・・

かなり深い部分に踏み込んだ記事が書かれています。

海水魚&サンゴを飼ううえで、「ろ過」に関する知識は、必須なので、・・・

これで、勉強しておこうかと・・・・


スポンサーリンク


以下、この本の内容(書籍データ)です!!

この本の紹介文

あるサンゴが調子良くても、別のサンゴは落ちてしまう・・・というのはよくある話。

それもそのはず、サンゴは種類によって、個体によって最適なコンディションが違うのです。

自然のサンゴ礁で、そのサンゴがあった環境のことを考えながら、飼育水の水質、照明の強さや種類、水流の強弱、給餌の有無・・・などをコントロールしてみましょう。

今回は好日性のサンゴを好む環境によって5つのグループに分けて、その飼育環境の整え方について解説します。

第2特集はさとう俊さんによる「磯採集指南」。

磯、港、サンゴ礁の3パターンに分けて、磯採集のノウハウやコツをご紹介。

好評の用品企画はエサについて。

今回はキョーリンさんのご協力を得て、海水魚用のエサはどんな成分をもとに作られているか、どういう工程を経て生産されるかをレポート。

新連載はDr.OWLこと岡崎さんによる「ろ過に関する詳しい話」。

これまで経験則から語られることの多かったろ過に関する話を、正確な知識から的確に解説。

その他、その他、サンゴ研究は「ウミアザミ」、原色海水魚図鑑は「共生ハゼとてっぽうエビ」、ショップコンセプト水槽、ショップ紹介、水族館探訪、スタッフ水槽ロングタームレポートなど、連載企画も盛りだくさん!

(発売日:2006年12月20日)

この本の内容

巻頭特集
飼育環境を合わせればグングン伸びる
サンゴを上手く飼う タイプ別テクニック
 水槽におけるさまざまな飼育条件について考えてみよう
 1 サンゴ水槽における一番の条件水質は水槽全体で均質になる
 2 サンゴの要求度に一番差があるのは照明の強さと色味
 3 水流の違いはどうやって演出するか ろ過器と水中ポンプの使い方
 4 照明と水流は、ひとつの水槽の中でも工夫次第でさまざまな状況を作り出せる

 環境別飼育例
 いろんな意味でのバランスが重要
 コポペーダでサンゴを開かせて砕いたクリルを給餌する
 わずかに栄養塩を含むナチュラル
 ろ過槽がない秘密はバランスを取るその考え方
 強力な照明に、清浄な水、ミドリイシを飼うための繊細な環境
 
 水質
 低栄養塩、高KH、十分なカルシウム、適切な微量元素と温度、比重
 栄養塩を減らす必要がある
 ミドリイシにはKHも重要
 見逃しがちな比重と水温

 照明
 青系蛍光灯が合うサンゴから、メタハラ多灯で色維持するものまで
 どんなサンゴが蛍光灯を好むのか
 種類で違う強さの好み

 水流
 見えないから分かりにくいが大きな差がつく水流の作り方

 給餌
 多くのサンゴは光合成で十分
 給餌が必要なのはごく一部のサンゴ

 タイプ別サンゴ スターポリプグループ
 水質の低下に強く、光は必要
 水流、エサの有無はあまり問わない

 タイプ別サンゴ オオバナグループ
 ほどほどに清浄な水と光が必要
 弱い水流、給餌があるといい

 タイプ別サンゴ ナガレハナグループ
 清浄な水とランダムな水流
 少し強い光が必要で、給餌不要

 タイプ別サンゴ コモン・ウミアザミグループ
 ほぼ完全に清浄な水、強い照明
 ランダムな水流を必要とする

 タイプ別サンゴ ミドリイシグループ
 完全に清浄な水、250W以上のメタハラ、ランダムな水流が要る

海水魚的時事通信
 自然にダメージを与えずに、扱いやすさと高い機能を持つ
 養殖ライブロック販売開始

定期化記念プロジェクト
「ミドリイシが飼いたい!」act.8
 ウェーブマスタープロをステーで確実に固定
 ステンレスホルダーが登場

コーラルフィッシュ特選アイテム
塩分濃度屈折計で正しい比重を知ろう
デルフィス・オプティコンシリーズ塩分濃度屈折計FG100sa(ATC)

第2特集
部屋を出よ、いざフィールドへ! 磯採集指南
 タイドプール採集にチャレンジ
 シュノーケリング採集にチャレンジ
 流れ藻採集で珍魚をゲット

ショップのコンセプト水槽
 トロピカルクエスト(大阪府箕面市)
 幅は90cmだが、高さは25cm 平たい水槽で底物を楽しむ
 ろ過はドライ&ウェットとスキマーで強力に

 アクアサンデー(静岡県掛川市)
 外掛け式フィルターだけでも十分なバクテリアで水質良好
 最低限のシステムでバランスを取る工夫

 AQUAトレジャー(東京都板橋区)
 30cm背面オーバーフロー水槽に充実のアイテムとサンゴたちが揃う

 アクアランド花端(福島県)
 60cmOFに小型メタハラでウミアザミを中心に

原色海水魚図鑑
 小さな見張り番&けなげな働き者
 共生ハゼとテッポウエビ
 ハゼだけ、テッポウエビだけでも飼えるのが共生ぶりを楽しむのがベスト
 共生しやすい組み合わせ
 共生をじっくり間近に観察したいなら
 ヤシャハゼ
 ヒレナガネジリンボウ
 ギンガハゼ
 ニチリンダテハゼ
 ハタタテシノビハゼ
 ホタテツノハゼ
 ヤマブキハゼ
 クビアカハゼ
 ヤノダテハゼ
 オイランハゼ

Dr.OWLのろ過に関する詳しい話
 物理ろ過のホントのリクツ
 まずは、ろ過すべき水中の汚れのサイズを正確に理解しよう
 ろ過すべきもののサイズによって対処方法は異なってくる
 水中の不純物に対応する処理方法
 物理ろ過の基本である砂ろ過の不思議

スタッフ水槽ロングターム・レポート
 魔法のDSB水槽2
 リーフタンクで採集魚
 底生を眺めるひらべった水槽
 ヨシケン初心者水槽
 オシャレに楽しむ小型水槽
 フル装備OFなしベルリンでサンゴ飼育 悲劇のイゾギン事件
 タツノオトシゴを飼い続ける 病気になったタツを治療する

水族館探訪
 神奈川県・横浜・八景島シーパラダイス・アクアミュージアム
 サンゴのために大島沖から黒潮の影響を受けた海水を搬入

ショップめぐり
 B-Boxアクアリウム(埼玉)
 エキゾチックアフリカ(大阪)

第3特集
用品基本徹底研究 海水魚用人工エサ
 キョーリン山崎研究所
 人工エサオールカタログ
 餌付きにくい魚に活用しよう! 冷凍エサ・乾燥エサ

コーラルライブラリー
サンゴ研究「ウミアザミ」
 デリケートでありながら条件が合えば爆発的
 繊細なポリプが人気
 飼育条件を少しずつ変えて試してみよう
 入手時の注意点は?
 エサは?
 毒性は?
 人気の「パクパク」ことチガイウミアザミ

ユーザー訪問 My Salt Fish in My Sweet Home
 後で買い換えるより、思い切って最初から満足できる設備にしました
 装備類は戸外の物置にひとまとめ

青木猛が答えます ビギナーズクリニック
 水槽の照明時間帯は?
 ナガレハナサンゴの一部がなくなった
 イソギンの触手が水膨れのよう
 水道水の硝酸塩を除去するには
 ライブロックのカニを捕獲するには

ライター・ナオミのアクアリストになろう!
 立上げから1か月経過
 おなじみマガキ貝登場

編集タクタの水槽日記
 サンゴをプチリセット

など・・・
以上、「コーラルフィッシュ Vol.8」のご紹介でした!!


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索