おいらのアクアリウム
  • おいらのアクアリウム > アクア用品・器具 > ミニフィッシュハウス&ワンルームハウス

ミニフィッシュハウス&ワンルームハウス

今日の記事のタイトルは・・・

「ミニフィッシュハウス&ワンルームハウス」ですが・・・・

どういうヤツかと言えば・・・・

こんなヤツです!

ミニフィッシュハウス&ワンルームハウス


本体が透明なので写真が上手く撮れませんでしたが・・・

左側の透明のキスゴムが付いているのが「ワンルームハウス」で・・・

右側の黒いのキスゴムが付いているのが「ミニフィッシュハウス」です!



スポンサーリンク





ちなみに・・・・

「ワンルームハウス」は、コトブキ工芸の商品で・・・・

ワンルームハウス(コトブキ工芸)



「ミニフィッシュハウス」は、アズージャパンの商品です!!

ミニフィッシュハウス(アズージャパン)



「ミニフィッシュハウス」や「ワンルームハウス」は・・・

ショップの水槽で・・・

「新着の魚」や「弱い魚」がこれに入れられているのをよく見かけます!

あと、ベタの隔離なんかでも使用されています!



で・・・・



これがどうかしたの?



と思われる方もいるかとは思いますが・・・・



実は・・・



おいらだけかも知れませんが・・・・



「ミニフィッシュハウス」も「ワンルームハウス」も・・・・

見た目がソックリなので・・・

同じものだと思っていました!!



が・・・・



大きな違いがありました!



下の写真が、「大きな違い」の部分です!!

ミニフィッシュハウスとワンルームハウスの違い




スポンサーリンク





「キスゴムの色が違う」とか・・・

そんな、どうでもいい違いではありません!!



で・・・



その「大きな違い」は・・・・



あっ、その前に・・・



「大きな違い」に気付くまでの経緯から・・・・・



おいら、・・・

いつもアズージャパンの「ミニフィッシュハウス」を使っていて・・・

使い勝手がいいので・・・

あと2~3個買っておこうと思ってショップに行ったところ・・・・



たまたま売り切れで・・・・



帰りに、立ち寄った別のショップで・・・・

コトブキ工芸の「ワンルームハウス」を買いました!!



で・・・・



家に帰ってきて、・・・

コトブキ工芸の「ワンルームハウス」の箱を開けてみたところ・・・・



あれっ?



なんで・・・?



と・・・・

こんな状態に・・・・・・



どういうことかと言えば・・・・



おいらがいつも使っている

アズージャパンの「ミニフィッシュハウス」は、・・・・

キャップに「ワンタッチ開閉式のフタ」が付いています!



こんな感じの・・・・

アズージャパンの「ミニフィッシュハウス」の開閉式のフタ


アズージャパンの「ミニフィッシュハウス」の開閉式のフタ


アズージャパンの「ミニフィッシュハウス」の開閉式のフタ



が・・・・



コトブキ工芸の「ワンルームハウス」には・・・・



キャップに・・・・



「ワンタッチ開閉式のフタ」が・・・・・



付いていませんでした!



パッケージの「取り扱いかた」のところのイラストに・・・・

違和感は感じていましたが・・・・・

コトブキ工芸の「ワンルームハウス」のパッケージ


まさか・・・・

「ワンタッチ開閉式のフタ」が付いていないとは思いませんでした!



なので・・・・



コトブキ工芸の「ワンルームハウス」を使うときは・・・

エサを与えるたびに・・・・

こんな感じで、キャップをフルオープンすることになります!!

コトブキ工芸の「ワンルームハウス」



左側がコトブキ工芸の「ワンルームハウス」・・・

右側がアズージャパンの「ミニフィッシュハウス」・・・・


「ミニフィッシュハウス」と「ワンルームハウス」の比較


似ているようで・・・・

大きな違いがあったということで・・・・・

では、また・・・



スポンサーリンク

« エーハイム コンパクトポンプ1000 「観賞魚DIY」のカテゴリーに参加しました! »

おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

⇒ おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー

このブログを応援

このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 

ブログ内記事検索

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)
⇒ アクリル水槽専門店ToHo(静岡)
⇒ すいそうやさん(埼玉)
⇒ アクアリウム専門店JUN(福岡)
⇒ NITTAN(ニッタン)(福岡)
・塩ビ溶接棒
⇒ 茂木機工(栃木)
・工具通販
⇒ モノタロウ

Copyright© 2021 おいらのアクアリウム. All rights reserved.

カテゴリー

  • はじめに
  • 海水魚水槽立ち上げ
  • カエルアンコウの飼育
  • 小型水槽でカクレクマノミ飼育
  • 人工海水の作り方
  • 銅イオン濃度の測り方
  • 海水魚のトリートメントと淡水浴の方法
  • 30cmキューブ水槽立ち上げ
  • 自作の多段連結OF水槽
  • 小型オーバーフロー水槽自作
  • アクア用品・器具
  • アクアリウム関連書籍
  • 水槽関連の自作工具類
  • 配管についての覚え書き
  • アクア雑記帳
  • カメラ
  • アクア用品
  • テストフィッシュ
  • トリートメント・淡水浴
  • バクテリア・添加剤
  • 人工海水
  • 水質測定
  • 水質調整
  • 白点病
  • 濾材・濾過槽
  • メンテナンス
  • 配管・配線
  • バックヤード
  • ブルーライトニング
  • コーラルフィッシュ
  • マリンアクアリスト
  • サンゴ飼育完全マニュアル
  • 入門書
  • 還元ろ過ボックス

お世話になっているお店です!

・生体・アクア用品
⇒ やどかり屋(大阪)
⇒ アクアテイラーズ(大阪)
⇒ ディスカウントアクア(大阪)
⇒ チャーム(楽天市場)
⇒ 海水館(長崎)
⇒ 日海センター(東京)