小型オーバーフロー水槽自作

オーバーフロー水槽自作!ウールボックスのフタの穴あけ加工編


小型オーバーフロー水槽の自作作業を継続中です!!

先日は、「シャワーパイプ」の自作作業を行いました。

前回の記事
⇒ オーバーフロー水槽自作!配管編(その3)シャワーパイプの作製


スポンサーリンク


本日は、ウールボックスのフタの穴あけ作業を行いたいと思います。

詳しい説明は必要ないとは思いますが・・・・

ようは、この「ウールボックス」にフタをできるようにするわけです。

この「ウールボックス」にフタをできるようにする

フタを付けていないと、水しぶきが飛び散り・・・

海水であれば、「塩ダレ」につながるからです。

では、早速・・・・

以前、カットしていた「フタ」用のアクリル板と「取っ手」です。

「フタ」用のアクリル板と「取っ手」

そのときの記事
⇒ オーバーフロー水槽自作!ウールボックスの自作!組み立て(その3)

まず、穴を開ける部分に印をつけます。

穴を開ける部分に印をつけます。

穴の中心に当たる部分にドリルで「下穴」を開けておきます。

ドリルで「下穴」を開けておきます。

この「下穴」に、「ホールソー」の軸をセットすれば、・・・

ホールソーの「刃」がブレないのでキレイな穴が開きます。

穴に合うサイズの「ホールソー」をチョイスします。

ホールソー

今回は、「穴径51mm」の「刃」をチョイスしました。

「穴径51mm」の「刃」をチョイス

「ダイカスト」という土台に「刃」をセットし、ネジで「刃」を固定しました。

「ダイカスト」という土台に「刃」をセットし、ネジで「刃」を固定しました。

「下穴」に「ホールソー」の軸をセットし、ドリルを回転させます。

「下穴」に「ホールソー」の軸をセットし、ドリルを回転させます。

貫通しました!!

貫通しました!!


スポンサーリンク


これで「完成」としてもいいのですが・・・・

メンテナンスしやすくするために・・・

写真の「線」の部分をカットします。

写真の「線」の部分をカットします。

ノコギリで慎重にカットしました。

ノコギリで慎重にカットしました。

カット完了です!!

カット完了

切り口を「紙やすり」で整えました。

切り口を紙やすりで整えました。

ウールボックスに仮組みしてみました。

ウールボックスに仮組みしてみました。

ウールボックスに仮組みしてみました。
う~ん!! いい感じです!!!!

「取っ手」を「アクリル専用接着剤」で接着しました。

「取っ手」を接着しました。
「取っ手」を固定している金具は「ハタ金」です。

完成しました!!!

完成しました!!!

ブラボー!!!

アクアの女神に感謝です!!

今日は、スッキリした気分で作業終了です!!

では、また・・・


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索