アクアリウム関連書籍

コーラルフィッシュ Vol.10  (今から始めるベルリンシステム)


おいらが、所有している書籍をご紹介するコーナーです!!!

このコーナーを作った経緯は下記をご参照下さい!
⇒ おいらが所有しているアクア関連の書籍をご紹介することに・・・


スポンサーリンク


さて今回アップする書籍データは・・・

「コーラルフィッシュ Vol.10」です!!

コーラルフィッシュ Vol.10  (今から始めるベルリンシステム)

コーラルフィッシュ Vol.10  (はじめてのベルリンシステム)

コーラルフィッシュ Vol.10  (編集部ミドリイシ水槽は、なぜ失敗したか?)

コーラルフィッシュ Vol.10  (アクアリストの永遠の敵 コケを今度こそ退治する)

コーラルフィッシュ Vol.10  (新進海水魚用品メーカー「SNM」工房訪問)

この本に関するおいらの個人的な感想など・・・

今号の特集は、「はじめてのベルリンシステム」です。

「ベルリンシステムって何?」からはじまり・・・

・ベルリンシステムの基本構造
・スキマーの性能がシステムの成否を大きく左右する
・ライブロックの選び方と導入方法
・底砂に使うサンゴ砂
・いかにして大きな水流を作るのか
・蛍光灯から、メタハラの多灯まで
・カルシウムリアクターの本当の役割とは
・添加剤で何を補うのか・・・
・ベルリンシステム成功のための9か条

など・・・

ベルリンシステムの基礎から・・・

ベルリンシステムの楽しみ方まで、わかりやすく書かれています!!

また、・・・

「コーラルフィッシュ Vol.1」からスタートしたものの

失敗してしまったコーラルフィッシュ編集部のミドリイシ水槽についても・・・

その原因が書かれていました!!

こういう記事は、あまりないので・・・参考になりました!!

今号で、おいらが勉強になると思った記事は・・・・

またしても・・・「Dr.OWLの ろ過に関する詳しい話」です!!

今回は、「ろ材の生物膜」について書かれています!!

・生物ろ過は、どんなときに効率的なのか?
・どんなろ過槽が、生物ろ過の効率をあげるのか?
・どんなろ材をどう使うのがいいか?
・生物膜はどうやって形成されるのか?
・バイオフィルムの表面では何が起こっているのか?

など・・・

アクアリストが知りたいことが、詳しく書かれています!!

そうそう・・・・

「SNM」の工房訪問の記事では、・・・

「SNM」の「カルシウムリアクターRSハングオン」の製造過程が、・・・

写真入りで詳しく紹介されているので・・・

自作派アクアリストには、嬉しい記事だと思います!!!


スポンサーリンク


以下、この本の内容(書籍データ)です!!

この本の紹介文

今回のコーラルフィッシュはなんとDVD付き。

沖縄の水中映像をお届けします。

飼育者の視点から、自然の魚やサンゴがどんな環境に住んでいるかをレポート。

飼育の参考になること請け合いです!

その他にも6店舗のショップ巡りや、ビギナーに向けた小型水槽の立ち上げ方の解説もあります。

本誌の巻頭特集は、「はじめてのベルリンシステム」。

これまでベルリンに興味はあっても、難解なイメージがあるのでチャレンジできなかった人が多いようです。

多くの人にそのメリットを享受していただけるよう、本誌がわかりやすく解説しました!

第2特集はコケ退治。

コケが発生する原因とメカニズムを理解し、長期的にコケが発生しにくい水槽を目指しましょう。

(発売日:2007年6月20日)

この本の内容

巻頭特集
はじめてのベルリンシステム

 ベルリンシステムって何?

 ベルリンシステムの12の常識・非常識?
  水換えをしなくていいってホント?
  ベルリンって本当に脱窒しているの?
  ベアタンクでベルリンは可能か?
  カルシウムリアクターは必須なのか?
  メタハラを使わないとベルリンではないのか?
  ウールボックスはあったほうがいいの?
  添加剤が不可欠であるのか?
  など・・・

 ベルリンシステムの基本構造
  スキマーの性能がシステムの成否を大きく左右する
  ライブロックの選び方と導入方法
  底砂に使うサンゴ砂
  いかにして大きな水流を作るのか
  蛍光灯から、メタハラの多灯まで
  カルシウムリアクターの本当の役割とは
  添加剤で何を補うのか
  水温安定はサンゴ飼育の前提
  ベルリンシステム成功のための9か条
  など・・・

 ベテランアクアリストのベルリン水槽を見てみよう
  ミドリイシと10匹のヤッコのフル装備

 編集部ミドリイシ水槽は、なぜ失敗したか?

Red Sea MAX オールインワン水槽の新たな可能性を探る

海水魚的時事通信
 あの流氷の天使が、家庭で飼える!!
 小型水槽「クリオネ家族」発売
 など・・・

コーラルフィッシュ特選海水魚用品
 LSS研究所・モニターシリーズ
  mvコントローラー
  phコントローラー
  phモニター
  phコントローラー+mvモニター
  レベルコントローラー
  ウェーブコントローラーpro

今シーズン注目のメーカー製オーバーフロー水槽
 アイリスオーヤマ「アクアクリア」
 カミハタ「ラビットプロ」
 コトブキ「ブレイドシリーズ」
 ジェックス「アキュートシリーズ」

第2特集
アクアリストの永遠の敵 コケを今度こそ退治する
 「コケ」と「藻」は違う
 「コケ」とおさらばする9つの手段
  水換えをマメに
  RO/DI浄水器を使う
  吸着剤・活性炭を使う
  コケ抑制剤を使う
  生物兵器を導入する
  など・・・

ショップのコンセプト水槽
 蛍光灯の60cmオーバーフロー水槽(アクアリウム アゴラ)
 横から見ても上から見ても美しい(ナガシン)
 深く砂を敷いたナチュラルシステムでLPSと小型ヤッコを楽しむ(アクアモンスター)
 など・・・

原色海水魚図鑑
観賞用エビの仲間
 水質変化に弱いので水合わせは慎重に
 奇抜な姿の偏食家、フリソデエビ
 など・・・

Dr.OWLの ろ過に関する詳しい話
 ろ材の生物膜って何?
 生物ろ過は、どんなときに効率的なのか?
 どんな濾過槽が、生物ろ過の効率を上げるのか?
 どんなろ材をどう使うのがいいのか?
 生物膜はどうやって形成されるのか
  バイオフィルムの表面では何が起こっているのか?
  多孔質の濾材を接触面少なく使う
  ろ材とろ材の接触面に関する考察
  濾材の表面積と有効表面積
  など・・・

水族館探訪
 神奈川県・新江ノ島水族館
 サンゴ水槽も好日陰日両方展示
 など・・・

スタッフ水槽ロングタームレポート
 魔法のDSB水槽
 タツノオトシゴを飼い続ける
 など・・・

青木猛が答えます! ビギナーズクリニック
 エサの適量は?
 水面に油膜がたまる
 夜間、ライブロックから奇妙な触手が・・・
 ときどきスズメダイが黒くなる
 ヤドカリが長期飼育できない
 口元のただれ傷の治療は?
 など・・・

ショップめぐり
 ティアラ (神奈川県)
 Be Cool (兵庫県)

用品基本徹底研究
新進海水魚用品メーカー「SNM」工房訪問
 SNMのカルシウムリアクターRSハングオンの製造工程を追ってみよう

サンゴのベストな飼育を考える
サンゴ研究「ナガレハナ・コエダナガレハナ・ハナサンゴ」
 良好な水質、適度な照明と水流を
 毒性の強さは要注意
 購入時は共肉部を見てよく開いているものを選ぶ
 など・・・

ユーザー訪問 My Salt Fish in My Sweet Home
 淡水魚マニアから海水魚ファンに・・・
 など

ほぼ季刊ベルリン通信
 ヒラムシなどの厄介者が増殖

など・・・
以上、「コーラルフィッシュ Vol.10」のご紹介でした!!


スポンサーリンク


おいらのアクアリウム 2号館

おいらのアクアリウム 2号館

当サイトの2号館です!
こちらもよろしくお願いします。

おいらのアクアリウム 2号館

カテゴリー
このブログを応援
このブログがあなたのお役に立ちましたら、応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ 
ブログ内記事検索